「月照山 (歌集)」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(ページの作成:「{{Otheruses|歌集の『月照山』|その他の用法|月照山 (曖昧さ回避)}}{{Otheruses|歌集の『月照山』|その他の用法|月照山 (曖昧さ回避)}}…」) |
(→概要) |
||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | {{Otheruses|歌集の『月照山』|その他の用法|月照山 (曖昧さ回避)}} | |
− | '''月照山'''(げっしょうざん)は、[[出口王仁三郎]]の歌集。保釈直後の昭和17年後半から19年末にかけて詠んだ歌で、昇天後に[[木庭次守]] | + | '''月照山'''(げっしょうざん)は、[[出口王仁三郎]]の歌集。保釈直後の昭和17年後半から19年末にかけて詠んだ歌で、昇天後に[[木庭次守]]によって編纂された。3939首が収録されている。 |
昭和31年(1956年)正月、[[大本教学院]]から孔版タイプ印字の『出口王仁三郎聖師著 第十五歌集 月照山』(B5版、321頁)が、内部資料として少部数作成された。(OBN:1014) | 昭和31年(1956年)正月、[[大本教学院]]から孔版タイプ印字の『出口王仁三郎聖師著 第十五歌集 月照山』(B5版、321頁)が、内部資料として少部数作成された。(OBN:1014) | ||
12行目: | 12行目: | ||
第11巻の一部「朝嵐」は歌集『[[朝嵐]]』として独立した書籍として発行されている。 →「[[朝嵐]]」 | 第11巻の一部「朝嵐」は歌集『[[朝嵐]]』として独立した書籍として発行されている。 →「[[朝嵐]]」 | ||
− | 「怪奇録」(愛善苑版p362~365)、「山嵐」(愛善苑版p366~373)で、[[切神神示]]・佐藤徳祥([[佐藤紋次郎]] | + | 「怪奇録」(愛善苑版p362~365)、「山嵐」(愛善苑版p366~373)で、[[切神神示]]・佐藤徳祥([[佐藤紋次郎]])・[[昭和の女天一坊事件]]について詠まれている。([[出口恒]]『[[誰も知らなかった日本史]]』p270~276に関連記事あり) |
「百千花」では、五十年の地上の準備神業について詠まれている(愛善苑版p135)。 | 「百千花」では、五十年の地上の準備神業について詠まれている(愛善苑版p135)。 |
2024年7月4日 (木) 01:42時点における最新版
この項目では、歌集の『月照山』について説明しています。その他の用法については「月照山 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
月照山(げっしょうざん)は、出口王仁三郎の歌集。保釈直後の昭和17年後半から19年末にかけて詠んだ歌で、昇天後に木庭次守によって編纂された。3939首が収録されている。
昭和31年(1956年)正月、大本教学院から孔版タイプ印字の『出口王仁三郎聖師著 第十五歌集 月照山』(B5版、321頁)が、内部資料として少部数作成された。(OBN:1014)
平成5年(1993年)2月3日、それを底本として新たに編纂された『月照山』が、愛善苑から発行された。発売はいづとみづ、B5判、388頁。(OBN:1493)
概要
本書の原本は瑞祥館に保存されていた王仁三郎自筆(一部代筆)の色紙・短冊である。「瑞霊真如聖師お歌集」の第1~3巻及び第11巻を用いて編纂された。
第11巻の一部「朝嵐」は歌集『朝嵐』として独立した書籍として発行されている。 →「朝嵐」
「怪奇録」(愛善苑版p362~365)、「山嵐」(愛善苑版p366~373)で、切神神示・佐藤徳祥(佐藤紋次郎)・昭和の女天一坊事件について詠まれている。(出口恒『誰も知らなかった日本史』p270~276に関連記事あり)
「百千花」では、五十年の地上の準備神業について詠まれている(愛善苑版p135)。
参考文献
愛善苑版『月照山』「凡例」及び巻末の「『月照山』編集にあたって」