差分

Jump to navigation Jump to search

ファイル:綾機神社及び神光社(絵葉書).jpg

412 バイト除去, 2023年11月24日 (金) 21:11
編集の要約なし
出典:「大本絵はがき」。説明文「(綾部、大本)綾機神社及び神光社」。
説明文には「[[神光社]]」とあるが、建物としては「[[工芸館]]」である。工芸館の仕事を「神光社」と呼んだ。建物としての神光社はやはり機織工場だが、本宮山の上ではなく、現在の[[松香館]]の辺りにあった。 * 昭和5年(1930年)10月1日、[[工芸館]]が完成。* 昭和6年(1931年)6月1日、工芸課を設置。工芸館の仕事全体を[[神光社]]と呼ぶ。* 昭和7年(1932年)2月27日、旧・[[第一天声社]](印刷工場)をの辺りにあった。 →詳細は「[[神光社]]に改称。階上を宿舎、階下を機織工場にする。〔「大本年表」及び『大本七十年史 下巻』「{{obc|B195402c5424|二代教主と鶴山織}}」〕
{{デフォルトソート:あやはたしんしや}}
[[Category:綾部梅松苑]]

案内メニュー