「ファイル:綾機神社及び神光社(絵葉書).jpg」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(→概要) |
(→概要) |
||
9行目: | 9行目: | ||
* 昭和6年(1931年)6月1日、工芸課を設置。工芸館の仕事全体を[[神光社]]と呼ぶ。 | * 昭和6年(1931年)6月1日、工芸課を設置。工芸館の仕事全体を[[神光社]]と呼ぶ。 | ||
* 昭和7年(1932年)2月27日、旧・[[第一天声社]](印刷工場)を[[神光社]]に改称。階上を宿舎、階下を機織工場にする。 | * 昭和7年(1932年)2月27日、旧・[[第一天声社]](印刷工場)を[[神光社]]に改称。階上を宿舎、階下を機織工場にする。 | ||
+ | 〔「大本年表」及び『大本七十年史 下巻』「{{obc|B195402c5424|二代教主と鶴山織}}」〕 | ||
{{デフォルトソート:あやはたしんしや}} | {{デフォルトソート:あやはたしんしや}} | ||
[[Category:綾部]] | [[Category:綾部]] |
2023年11月12日 (日) 01:29時点における版
概要
本宮山山頂の、【左】工芸館(機織場) 【右】綾機神社。その右の三つの小さなお宮は東石の宮。撮影時期不明(戦前)。
出典:「大本絵はがき」。説明文「(綾部、大本)綾機神社及び神光社」。
説明文には「神光社」とあるが、建物としては「工芸館」である。工芸館の仕事を「神光社」と呼んだ。建物としての神光社はやはり機織工場だが、本宮山の上ではなく、現在の松香館の辺りにあった。
- 昭和5年(1930年)10月1日、工芸館が完成。
- 昭和6年(1931年)6月1日、工芸課を設置。工芸館の仕事全体を神光社と呼ぶ。
- 昭和7年(1932年)2月27日、旧・第一天声社(印刷工場)を神光社に改称。階上を宿舎、階下を機織工場にする。
〔「大本年表」及び『大本七十年史 下巻』「二代教主と鶴山織#」〕
ファイルの履歴
過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。
日付と時刻 | サムネイル | 寸法 | 利用者 | コメント | |
---|---|---|---|---|---|
現在の版 | 2023年11月12日 (日) 00:39 | 3,290 × 2,100 (1.15メガバイト) | IHiroaki (トーク | 投稿記録) | 本宮山山頂にある、【左】神光社(機織場) 【右】綾機神社。その右の三つの小さなお宮は東石の宮。撮影時期不明(戦前)。 出典:「大本絵はがき」。説明文「(綾部、… |
- このファイルは上書きできません。
ファイルの使用状況
以下のページがこのファイルを使用しています: