「叙事詩の権能」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''叙事詩の権能'''(じょじしのけんのう)は、四方田犬彦(よもた いぬひこ、比較文学)の著書。第四章で霊界物語が…」)
 
30行目: 30行目:
 
* p239/第二章 ミハイル・バフチンを讃えて
 
* p239/第二章 ミハイル・バフチンを讃えて
 
* p279/第三章 転生・物語・天皇──三島由起夫をめぐって
 
* p279/第三章 転生・物語・天皇──三島由起夫をめぐって
* p331-371/第四章 出口王仁三郎『霊界物語』を読む<ref>初出は季刊誌『GS たのしい知識』第7号(1988年9月発行)だということが本書p383に書いてあるが、発行日が本書より後なのは疑問。</ref>
+
* p331-371/第四章 出口王仁三郎『霊界物語』を読む<ref>初出は季刊誌『[[GS たのしい知識]]』第7号(1988年9月発行)だということが本書p383に書いてあるが、発行日が本書より後なのは疑問。</ref>
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

2024年5月27日 (月) 16:24時点における版

叙事詩の権能(じょじしのけんのう)は、四方田犬彦(よもた いぬひこ、比較文学)の著書。第四章で霊界物語が論評されている。

概要

題名 叙事詩の権能
著者 四方田犬彦
発行日 昭和63年(1988年)5月30日
発行所 哲学書房
頁数 386
定価 2,900円+税
OBN OBN:1075

目次

  • p027/第一章 叙事詩の権能
  • p239/第二章 ミハイル・バフチンを讃えて
  • p279/第三章 転生・物語・天皇──三島由起夫をめぐって
  • p331-371/第四章 出口王仁三郎『霊界物語』を読む[1]

外部リンク

脚注

  1. 初出は季刊誌『GS たのしい知識』第7号(1988年9月発行)だということが本書p383に書いてあるが、発行日が本書より後なのは疑問。