ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
Onipediaについて
免責事項
Onipedia
検索
「撥音」の版間の差分
言語
ウォッチ
ソースを閲覧
新しい編集 →
2019年8月18日 (日) 18:00時点における版
ソースを閲覧
6 years ago
IHiroaki
(
トーク
|
投稿記録
)
ビューロクラット
、
インターフェース管理者
、
管理者
28,174
回編集
ページの作成:「'''撥音'''(はつおん)とは、
言霊学
において、パポプペピの計五声を指す<ref>{{rm09|74|0002|総説}}:「又アカサタナハマヤワの…」
新しい編集 →
(相違点なし)
2019年8月18日 (日) 18:00時点における版
撥音
(はつおん)とは、
言霊学
において、パポプペピの計五声を指す
[1]
。
なお、国語学で「撥音」とは「ン」のことであり、パ行は「半濁音」と呼ぶ。
関連項目
正清音
濁音
重音
撥音
脚注
↑
第74巻総説
#
:「又アカサタナハマヤワの九行四十五音は
正清音
にして、ラロルレリは
濁音
なり。ガゴグゲギ、ザゾズゼジ、ダドヅデヂ、バボブベビは
重音
にして、言霊の重なれるを言ふ。チチの父を重ぬればヂヂ(祖父)となり、ハハの母を重ぬればババ(祖母)となるが如し。パポプペピは
撥音
なり」