差分

Jump to navigation Jump to search

グロスの島

2,331 バイト除去, 2019年2月11日 (月) 14:28
編集の要約なし
'''グロスの島'''(ぐろすのしま)は、
# [[霊界物語]]に登場する島。[[紫微天界]]にある。後に「[[葦原の国土]]」([[葦原新国]])と改名する<ref name="rm7811">{{rm|78|11|初対面}}:()と改名する。→「[[朝香比女の神葦原の国土]]の歌)「グロノスの島を今日より改めて 葦原の国と名乗らせ給へ」</ref>。」を見よ
# 霊界物語[[第78巻第3章]]の章題。
 
本項では島としてのグロスの島について解説する。
----
 
== 概要 ==
* 表記ゆれ:グロス島(ぐろすじま、ぐろすとう)、グロノスの島 <ref>使用回数は、グロスの島26回、グロス島5回、グロノスの島1回</ref>
* 別名:'''葦原の国'''、'''[[葦原の国土]]'''(あしはらのくに)、'''[[葦原新国]]'''(あしはらしんこく)<ref name="rm7811" />
* 初出:{{rm|78|3|グロスの島}}
* [[第78巻]]だけに出る。
* [[万里ケ島]]から200浬(カイリ)離れている。<ref>{{rm|78|3|グロスの島}}:([[朝香比女の神]]のセリフ)「二百浬吾渡り来て黄昏れつ グロスの島に近づきしはや」</ref>
 
== 地名 ==
* [[グロスの沼]]
* [[桜ケ丘]](別名・[[葦原ケ丘]])
* [[忍ケ丘 (葦原の国土)]](別名・[[常磐ケ丘]])
* [[中野河]]
* [[常磐の浜辺]]
* [[野中の森 (葦原の国土)]]
* [[常磐の森]](別名・楠の森)
 
== 主なエピソード ==
 
[[朝香比女の神]]の一行が、グロスの島に上陸し、真火の力と言霊の力で曲津を追い払う。
* 曲津神([[グロノス]]、[[グロス]])の隠れ家となっている大原野に、燧石で火を放ち、焼き払う。
* [[朝香比女の神]]は[[忍ケ丘]]に大本営を構え、四柱の神([[初頭比古の神]]、[[起立比古の神]]、[[立世比女の神]]、[[天晴比女の神]])を[[グロスの沼]]に向かす。四柱が言霊を宣るとグロノスとゴロスは空高く逃げて行った。
* 朝香比女の神は、[[御樋代神]]の[[葦原比女の神]]に、グロスの島を改めて「[[葦原の国土]]」と名乗るよう名を与える<ref name="rm7811" />。また燧石と万里の島のダイアモンドを贈る。
* 天に上弦の月と金星と土星が並んで輝くのを見て、この葦原の国土を改革すべき時が来たことを神々は感知する。葦原比女の神は国津神を天津神に昇格させ、今までの天津神を国津神に任じて「[[葦原新国]]」と改称した。
→詳細は「[[第78巻]]」を見よ
 
== 脚注 ==
<references/>
{{デフォルトソート:くろすのしま}}
[[Category:霊界物語の章題]]
[[Category:霊界物語の島]]

案内メニュー