差分

Jump to navigation Jump to search

黄泉国

2,835 バイト追加, 2019年1月5日 (土) 03:28
ページの作成:「'''黄泉国'''(よもつのくに、よもつくに)は、 # 霊界物語に登場する国。黄泉島のこと。→「黄泉島」を見よ # 「地中...」
'''黄泉国'''(よもつのくに、よもつくに)は、

# [[霊界物語]]に登場する国。黄泉島のこと。→「[[黄泉島]]」を見よ
# 「地中[[地汐]]の世界」<ref>{{rm|6|29|泣沢女}}:「伊邪那岐命は、伊邪那美命の黄泉国、すなはち'''地中地汐の世界'''に、地上の世界の混乱せるに驚き玉ひて逃げ帰り玉ひしを」</ref>
# [[古事記言霊解]]によると、「この黄泉国は死後のことをいうたのでなくして、今日の全世界の状態が黄泉国であります」「火の神いはゆる火力文明のために、世界は黄泉国と化つたのである」<ref>{{rm|8|40|言霊解二}}</ref>
# 太古、アジアは伊邪那美尊が領有しており、黄泉国というのは印度、支那、トルキスタン、ムー大陸等の全部の総称だった。伊邪那美尊の帰幽後、素盞嗚尊がアジアを知召すことになった。<ref>{{kgm|581|亜細亜大陸と素尊の御職掌}}</ref>

== 表記ゆれ ==

単語の表記ゆれと、振り仮名の表記ゆれ。括弧内は使用回数。

{| style="margin-left:1em;"
! 単語
! 振り仮名
|-
| 黄泉国(38回)
| よもつのくに(19回)、よもつくに(16回)、よみのくに(3回)
|-
| 黄泉の国(15回)
| よもつのくに(9回)、よみのくに(6回)
|-
| 黄泉御国(1回)
| よもつみくに(1回)
|-
| 黄泉津国(1回)
| よもつのくに(1回)
|}

== 古事記における黄泉国 ==
黄泉国(よみのくに)とは死者の国である。イザナミは神生みの最後に火の神(カグツチ)を産み、火傷で死んでしまった。イザナギは妻に会うため黄泉国へ行く。イザナミは黄泉神と相談する間、見ないで欲しいと言って殿の奥へ行く。だがイザナギは待てずに覗いてしまうと、そこにはイザナミの変わり果てた姿があった。イザナギは逃げるが、醜い姿を見られたイザナミは怒って、黄泉醜女に追い駆けさせる。イザナギは黄泉比良坂の坂本で桃の実三個を投げると、彼らは逃げ帰った。最後にイザナミ自身が追い駆けて来るが、イザナギは千引の岩で道を塞いで、地上に帰って来た。

この古事記の黄泉国の段は、霊界物語においては[[第8巻]]第11~12章の「[[海の竜宮]]」と、[[第10巻]]第1~26章の「[[黄泉比良坂の戦い]]」の物語に描かれている。また[[第8巻]]第6篇(第39~43章)「[[黄泉比良坂]]」に[[古事記言霊解]]が収録されている。

== 脚注 ==
<references/>

== 外部リンク ==
* <wp>黄泉</wp>
* <kb>黄泉</kb>

{{デフォルトソート:よもつのくに}}
[[Category:霊界物語の国]]

案内メニュー