差分

Jump to navigation Jump to search

洗心亭

1,081 バイト追加, 2018年11月23日 (金) 13:40
ページの作成:「'''洗心亭'''(せんしんてい)は、亀岡天恩郷にある浴場のこと。 昭和7年(1932年)11月3日に洗心亭が完成したが、参拝者・...」
'''洗心亭'''(せんしんてい)は、亀岡[[天恩郷]]にある浴場のこと。

昭和7年(1932年)11月3日に洗心亭が完成したが、参拝者・修業者が激増してきたので、翌8年11月3日に移築して「'''新心亭'''」と改称した。<ref>『[[大本七十年史]] 下巻』「{{obc|B195402c5422|神苑の造営と祭事}}」</ref> <ref>『大本年表』には、昭和2年(1927年)8月14日の項に「天恩郷浴場洗心亭開場」という記述があるので、昭和7年以前から洗心亭と呼ばれる浴場があったようである。</ref>

第二次大戦後は、昭和26年(1951年)8月10日に浴場が完成し「洗心亭」と命名された。<ref name="oomoto_nanpyo">「[[大本年表]]」</ref>

なお、綾部の神苑にあった浴場も洗心亭と呼ばれていた。<ref>『[[大本年表]]』の昭和2年(1927年)9月24日の項に「綾部洗心亭竣工」とある。</ref>

== 脚注 ==
<references/>

{{デフォルトソート:せんしんてい}}
[[Category:大本の施設]]

案内メニュー