差分

Jump to navigation Jump to search

穹天閣

2,235 バイト追加, 2018年11月11日 (日) 07:01
ページの作成:「'''穹天閣'''(きゅうてんかく)は、綾部神苑にあった建物。本宮山(鶴山)山頂にあった。 == 概要 == * 穹天閣は、...」
'''穹天閣'''(きゅうてんかく)は、[[綾部]]の[[神苑]]にあった建物。[[本宮山]](鶴山)山頂にあった。

== 概要 ==
* 穹天閣は、[[第一次大本事件]]で取り壊された[[本宮山神殿]]の材料を用いて建てられた記念の建物で、綾部における[[王仁三郎]]・[[澄子]]の居館に当てられた。<ref>『大本七十年史 下巻』「{{obc|B195402c5132|本部の体制}}」</ref>
* [[霊界物語]]の校正場所の一つであり、昭和10年3月4日に[[第8巻]]の一部が校正されている。

== 略年表 ==

* 昭和4年(1929年)4月14日、穹天閣の地鎮祭。5月2日、斧始式。8月11日、立柱式。8月16日、上棟式。
* 昭和5年(1930年)4月1日、[[みろく大祭]]。[[黄金閣]]に安置していた開祖御神像を穹天閣に遷座。
* 同年4月2日、穹天閣竣成式。
* 昭和7年(1932年)1月27日、穹天閣の裏(北側)に[[みろく亭]](三六亭)が完成。
* 昭和7年(1932年)3月4日、艮の金神と乙姫を穹天閣の二代教主居間に鎮祭。
* 昭和8年(1933年)4月3日、霊界物語の原稿浄写綴全冊を[[黄金閣]]から穹天閣に移す。
* 同年7月3日、穹天閣の前庭に山家から搬出した巨石で「天津磐境」を造る。
* 同年11月7日、王仁三郎の神像・七福神像の扮装写真18枚を穹天閣に掲額。
* 昭和11年(1936年)5月、[[第二次大本事件]]で破却される。

〔この項は特記ある場合を除き「[[大本年表]]」をもとに作成した〕

== その他 ==
* 昭和5年4月に開祖の神像が穹天閣の王仁三郎の部屋に祭られたが、これは同殿同床の本義に則ったものである。〔{{kgm|427|同殿同床の儀}}、初出『神の国』昭和5年5月号〕
* 穹天閣の宝物の中に、河童の手があった。熊本県の[[小国]]の信者が献上したもの。〔『[[昭和青年]]』昭和7年11月号「{{obc|B108500c19|出口王仁三郎氏を囲む神霊座談会}}」〕

== 脚注 ==
<references/>

{{デフォルトソート:きゆうてんかく}}
[[Category:大本の施設]]
[[Category:霊界物語の校正地]]

案内メニュー