差分

Jump to navigation Jump to search

国の広宮

1,709 バイト追加, 2018年10月25日 (木) 08:15
ページの作成:「'''国の広宮'''(くにのひろみや)は、 # 霊界物語に登場する宮。天の原に造られた、国直姫命を祭る神殿。 # 霊界物...」
'''国の広宮'''(くにのひろみや)は、

# [[霊界物語]]に登場する宮。[[天の原]]に造られた、[[国直姫命]]を祭る神殿。
# 霊界物語[[第3巻第40章]]の章題。

本項では、宮としての国の広宮について解説する。
----

== 概要 ==
* 初出:{{rm|3|40|国の広宮}}

== 主なエピソード ==
* [[国直姫命]]の突然の上天<ref>{{rm|3|27|不意の昇天}}</ref>の後、[[大八洲彦命]]、[[神国別命]]は、国直姫命の神霊を奉安し、神助を得て地の高天原を統治しようとくわだて、「[[天の原]]」という聖浄の地を選び、神殿を造営した。これを国の広宮と呼ぶ。[[武直彦]]、[[玉国彦]]が宮司となった。神霊鎮祭の儀式が終わると、たちまち神殿が鳴動して扉が開かれ、殿内から強烈な光線が出て[[美山彦]]らの邪神の顔を射照らすと、彼らの身体より[[銀毛八尾の白狐]]等が現れ逃げて行った。国の広宮は天神地祇諸神の審神をなす聖場と定まる。〔{{rm|3|40|国の広宮}}〕
* [[美山彦]]、[[国照姫]]らの魔軍によって国の広宮は破壊された。〔{{rm|3|41|二神の帰城}}〕
* その後、再建されたとは書いてないが、次のように書いてあるので、どうやら再建されたようである。「あとに[[事足姫]]は、[[国治立命]]に無事を祈り、かつ日々侍者とともに、天の原なる国の広宮に詣でて[[行成彦]]一行の成功を祈りけり」〔{{rm|4|3|使臣の派遣}}〕

{{デフォルトソート:くにのひろみや}}
[[Category:霊界物語の章題]]
[[Category:霊界物語の宮]]

案内メニュー