差分

Jump to navigation Jump to search

高砂城

1,992 バイト追加, 2018年9月26日 (水) 07:37
ページの作成:「'''高砂城'''(たかさごじょう)は、霊界物語に登場する城。珍の国の都にある。 == 概要 == * 初出:{{rm|69|1|大評定}} * ...」
'''高砂城'''(たかさごじょう)は、[[霊界物語]]に登場する城。[[珍の国]]の都にある。

== 概要 ==
* 初出:{{rm|69|1|大評定}}
* [[第69巻]]だけに出る。

== 主なエピソード ==
第69巻第1~3章、第7章、第22章で高砂城が舞台となる。

* 国内に悪思想がはびこり、社会は混乱していた。高砂城の評定所の別室で、大老・[[松若彦]]が、老中の[[伊佐彦]]と[[岩治別]]に辞意を漏らすが、二人の意見が合わない。そこへ[[国照別]](国司・[[国依別]]の長子)がやって来て、三人とも骨董品だとバカにして去る。松若彦は引退の言を撤回し、改革派の岩治別を解任した。さらに投獄しようと伊佐彦と画策する。しかし岩治別は国照別の手引きで城外へ逃げ姿をくらました。〔{{rm|69|1|大評定}}〕
* 国司の[[国依別]]は、[[球の玉]]の神徳によって世の中を達観しており、時が至るまで政治を松若彦一派に任せていた。妻の[[末子姫]]がやって来て、息子([[国照別]])と娘([[春乃姫]])の暴言に松若彦が憤慨していると告げるが、国依別は、時代遅れの親爺連に引退を迫ったのはあっぱれと言うので、末子姫は呆れてしまう。〔{{rm|69|3|喬育}}〕
* 国照別は城を飛び出し行方不明となった。松若彦と伊佐彦は、妹の春乃姫を世継ぎに立てようとする。春乃姫は、自由に城に出入り出来ること、夫は自分で選ぶこと、老中の任免権などを要求。二人はしぶしぶそれを認める。〔{{rm|69|7|聖子}}〕
* [[ヒルの国]]で大王となった[[国照別]]が帰国し、珍の国の救援に駆け付ける。ヒルの[[国愛別]]は春乃姫と結婚し、珍の大王となり、珍の国は無事治まった。〔{{rm|69|22|有終}}〕

[[Category:霊界物語の城|たかさこしよう]]

案内メニュー