差分

Jump to navigation Jump to search

黄金の大橋

3,206 バイト追加, 2018年9月16日 (日) 02:29
ページの作成:「'''黄金の大橋'''(こがねのおおはし)は、 # 霊界物語に登場する橋。神界ヨルダン河に架かる橋...」
'''黄金の大橋'''(こがねのおおはし)は、

# [[霊界物語]]に登場する橋。[[神界]]の[[ヨルダン河 (神界)|ヨルダン河]]に架かる橋で、[[聖地エルサレム]]に行くにはこの橋を渡らねばならない。
# [[霊界物語]]に登場する橋。[[天の浮橋]]の別名。→「[[天の浮橋]]」を見よ
# 霊界物語[[第1巻第23章]]の章題。

本項では神界のヨルダン河に架かる黄金の大橋について解説する。
----

== 概要 ==
* 表記ゆれ:黄金橋(こがねばし)
* 初出:{{rm|1|23|黄金の大橋}}
* [[神界]]の[[ヨルダン河 (神界)|ヨルダン河]]に架かる黄金の大橋は、勾配が急で、長い大きな反橋である。神界旅行の旅人は、橋から滑り落ちてしまう人もいる。一面金色で、自分の身魂が映って本性を現すようになっており、非常に猛悪な悪魔が来ても渡ることが出来ないので、橋の下の深い流れを泳いで渡る悪神もいる。十二の太鼓橋が繋がっているようなもので、欄干が無く、橋を渡るためには一切の荷物を捨てて跣足となり、足の裏を平たく食い付けて歩かねばならない。この橋を渡ると[[聖地エルサレム]]に着く。<ref>{{rm|1|23|黄金の大橋}}</ref>
* 黄金の大橋は、善悪正邪の真相が一目に分かる橋である。金輪際の地底から湧き出た橋で、容易に破壊できない。<ref>{{rm|1|24|神世開基と神息統合}}</ref>
* [[竜宮城]]の手前にも「黄金の橋」が架かっているが<ref>{{rm|1|23|黄金の大橋}}:「それからそこに'''黄金の橋'''が架けられてあり、その橋の向ふに大きな高殿があつて、これも全部黄金造りである。これを竜宮城といふ」</ref>、それは[[ヨルダン河 (神界)|ヨルダン河]]の黄金の大橋とは別の橋である。
* '''大洪水後は、黄金の大橋は無くなり、舟の渡し場になっている'''。<ref>{{rm|65|25|道歌}}:「(略)と謡ひ乍ら漸くにしてヨルダン川の渡し場に着いた。昔はここに黄金橋と云ふ'''黄金の橋'''のかかつてゐた処である。川の西岸には日出別命数多の神司を従へ(略)日出別命の命によつて新造の無棚舟は、四人の水夫が櫓櫂を操り乍ら、此方に向つて漕ぎ来る」</ref>

== 主なエピソード ==
* 神界旅行をする[[上田喜三郎]]は、黄金の大橋を渡って[[聖地エルサレム]]に着いた。〔{{rm|1|23|黄金の大橋}}〕
* [[盤古大神]]の系統と、[[大自在天]]の系統の神々は、[[地の高天原]](聖地エルサレム)を占領するため押し寄せた。しかし地の高天原へ進むにはヨルダン河を渡らないといけない。そこで善悪正邪が判る黄金の大橋を真っ先に破壊するため全力を尽くすが、その計画は見破られ失敗した。〔{{rm|1|24|神世開基と神息統合}}〕

== 脚注 ==
<references/>

[[Category:霊界物語の章題|こかねのおおはし]]
[[Category:霊界物語の橋|こかねのおおはし]]

案内メニュー