差分

Jump to navigation Jump to search

天王の森 (アヅモス山)

2,183 バイト追加, 2018年8月31日 (金) 22:52
ページの作成:「{{Otheruses|アヅモス山の天王の森|その他の用法|天王の森 (曖昧さ回避)}} '''天王の森'''(てんのうのもり)は、霊界物語に登...」
{{Otheruses|アヅモス山の天王の森|その他の用法|天王の森 (曖昧さ回避)}}

'''天王の森'''(てんのうのもり)は、[[霊界物語]]に登場する森。[[イヅミの国]]の[[アヅモス山]]にある。

== 概要 ==
* 別名:アヅモスの森<ref>{{rm|58|24|}}で1回だけ出る</ref>
* 初出:{{rm|58|22|獣婚}}
* 第58~60巻だけに出る。
* 天王の森には[[大自在天大国彦]]を祀る社があり、「アヅモス山の聖地」「アヅモス山の聖場」「アヅモス山の霊場」とも呼ばれている。<ref>{{rm|58|24|礼祭}}:(三千彦のセリフ)「アヅモス山の聖地にはバラモン大自在天様のお宮が建つて居るさうですが」、{{rm|59|4|陰使}}:「遠き神代の昔より アヅモス山の聖場に 梵天帝釈自在天 大国彦の神霊を 斎きまつりて天王の 森と称へて朝夕に」</ref> (大国彦は天王星から地球に降臨しているため「天王」と呼ばれていると思われる)

== 主なエピソード ==
天王の森を守護する猩々だった[[猩々彦]]・[[猩々姫]]の夫婦にまつわる物語が、第58巻第14~25章、第59巻第18~25章、第60巻第1~6章に描かれている。最後に天王の森に、二棟の宮殿が造られ、東の宮には[[大国常立大神]]を祀り、西の宮には[[大国彦命]]が鎮祭される<ref>{{rm|60|2|神森}};「天王の森の神殿を いと新しく改築し」、{{rm|60|5|鎮祭}}:「真善美を尽したる二棟の宮殿は玉国別以下一同の丹精によつて漸く完成し、東側の宮には大国常立大神を祀り、西の宮には大国彦命を鎮祭する事となつた」</ref>。

また、[[玉国別]]の弟子の[[伊太彦]]が、天王の森の古い社の地下の岩窟の奥深く封じ込められていた[[タクシャカ竜王]]を言向け和して「[[夜光の玉]]」を受け取る物語が、第60巻第7~11章に描かれている。

== 脚注 ==
<references/>

== 関連項目 ==
* [[猩々姫の物語]]

[[Category:霊界物語の森林|てんのうのもりあつもすさん]]

案内メニュー