差分

Jump to navigation Jump to search

琵琶の湖

5,482 バイト追加, 2018年7月11日 (水) 09:04
ページの作成:「'''琵琶の湖''(びわのうみ)は、 (1) 霊界物語に登場する湖。コーカス山の山麓にあり、現代のカスピ海(裏海)に該当...」
'''琵琶の湖''(びわのうみ)は、

(1) [[霊界物語]]に登場する湖。[[コーカス山]]の山麓にあり、現代のカスピ海(裏海)に該当する。

(2) 霊界物語に登場する湖。[[近江の国]]にあり、現代の琵琶湖に該当する。→「[[琵琶湖]]」を見よ

(3) 霊界物語[[第11巻第18章]]の章題。

本ページでは(1)について解説する。
----

== 概要 ==
* 表記ゆれ:琵琶の湖(みずうみ)、ビワの湖(うみ、みずうみ)、ビワの海(うみ)、枇杷の海 <ref>琵琶の湖(うみ)41回、琵琶の湖(みずうみ)2回、ビワの湖(うみ)1回、ビワの湖(みずうみ)1回、ビワの海(うみ)1回、枇杷の湖1回、琵琶湖5回</ref>
* 別名:'''[[牛の湖水]]'''(うしのこすい):[[玉ノ井の湖]]が空に舞い上り、東西に分かれて降りて二つの湖水が出来た。東の湖水が琵琶の湖([[牛の湖水]])である。西の湖水は[[呉の海]]([[唐の湖]])。<ref>{{rm|3|16|玉ノ井の宮}}:「東に分れし湖水の水は地上に停留してふたたび湖水を形成したり。これを'''牛の湖水'''といふ。今日の地理学上の'''裏海'''(注・カスピ海)にして、また西に分れ降りて湖水を形成したるを、'''唐の湖'''といふ。現今地理学上の'''黒海'''なり」、{{rm|12|16|国武丸}}:乙のセリフ「玉の井の湖水は天へ舞ひ上り、二つに分れて出来たのがこの'''呉の海'''と、'''琵琶の湖'''だよ」(唐の湖=黒海=呉の海ということになるが、しかし呉の海は地中海の西部(サルジニア島より西)なので、黒海とは地理的にかなり離れている)</ref>
* 初出:{{rm|10|32|土竜}}(ビワの海)、{{rm|11|2|一目お化}}(琵琶の海)、{{rm|11|7|露の宿}}(琵琶の湖)
* 琵琶の湖は[[コーカス山]]の山麓にある。<ref>{{rm|12|27|航空船}}:「私はコーカス山の山麓の琵琶の湖の畔に住むもの」</ref>
* 琵琶の湖には、[[松島]]、[[竹島]]、[[梅島]]というかなり大きな島がある。松島は全島一面に松が鬱蒼と繁茂し、竹島には竹が一面に発生している。梅島には草木らしいものは一つもなく、ほとんど岩石のみの島。<ref>{{rm|11|18|琵琶の湖}}</ref>

== 主なエピソード ==
=== 第11巻 ===
==== 鏡丸にて ====
[[松代姫]]と[[梅ケ香姫]]は[[時公]]・[[八公]]・[[鴨公]]を引き連れ一行5人で雪野原を歩き、琵琶の湖の岸辺から[[鏡丸]]という船に乗り込む。乗客が[[コーカス山]]の[[大気津姫]]の噂話をしていた。コーカス山の山奥に豪華な宮殿を建てて贅沢な暮らしをしている奴らのことである。[[竹野姫]](松代姫の妹、梅ケ香姫の姉)も大気津姫を退治しに行ったがその後の消息が分からないという。松代姫・梅ケ香姫は大気津姫を言向け和しに行くことにする。船は五日間かかって琵琶の湖の西岸に着いた。一行5人は西北さしてコーカス山に向かって進んで行く。〔{{rm|11|14|鏡丸}}〕

==== 汐干丸にて ====
[[コーカス山]]に向かって進んで行く[[松代姫]]一行5人は、途中で[[汐干丸]]に乗って琵琶の湖を進んだ。強風を避けるため[[梅島]]で三日間停泊する。乗客の7~8割は大工だった。事情を聞くと、コーカス山で新しい宮を建てるため、遠近の大工を集めているのだという。また、[[竹野姫]]が岩屋に監禁されており、その姉妹を捕まえるため各地に捕り手を派遣しているという。松代姫は自分がその姉妹だと明かし、自分たちを捕まえて大気津姫のところに連れて行って欲しいと大工たちに頼む。船は再び西北さして走り出した。大工の[[馬公]]、[[牛公]]、[[鹿公]]、[[虎公]]の4人がコーカス山に一緒に行くことになる。船は岸に着き、一行9人はコーカス山めがけて雪道を進んで行く。〔{{rm|11|18|琵琶の湖}}~{{rms|11|19|汐干丸}}〕

=== 第12巻 ===
==== 琴平丸にて ====
[[高光彦]]、[[玉光彦]]は琵琶の湖で[[琴平丸]]に乗る。船は東北さして進んで行く。乗客たちが、[[素盞嗚尊]]と[[天照大神]]の[[誓約]]([[深雪姫]]が鎮まる[[瀬戸の海の一つ島]]に[[菩比命]]([[五男神]]の二男)が攻撃したこと<ref>{{rm|12|22}}~{{rm|12|24}}</ref>)について噂話をしている。琵琶の湖の[[竹の島]]には[[秋月姫]]が鎮まっているが、[[天津彦根命]]([[五男神]]の三男)が攻めに行ったという。船は竹の島に近づくと、阿鼻叫喚の惨劇が見えて来る。→詳細は「[[竹の島]]」「[[天の岩戸開き]]」を見よ 〔{{rm|12|25|琴平丸}}~{{rms|12|26|秋月皎々}}〕

== 現実の琵琶の湖 ==
琵琶の湖は現代のカスピ海(裏海)のこと。カスピ海は日本海、琵琶湖に相応する。

== 脚注 ==
<references/>

== 関連項目 ==
* [[玉ノ井の湖]]:琵琶の湖の前身。
* [[コーカス山]]:琵琶の湖はその麓にある。
* [[鏡丸]]
* [[汐干丸]]
* [[琴平丸]]

== 外部リンク ==
* <wp>カスピ海</wp>

[[Category:霊界物語の湖沼|ひわのうみ]]

案内メニュー