差分

Jump to navigation Jump to search

清春山

2,105 バイト追加, 2018年5月12日 (土) 14:30
ページの作成:「'''清春山'''(きよはるやま)は、 (1) 霊界物語に登場する山。 (2) 第39巻第14章の章題。 本ページでは(1)について解説す...」
'''清春山'''(きよはるやま)は、

(1) [[霊界物語]]に登場する山。

(2) [[第39巻第14章]]の章題。

本ページでは(1)について解説する。

* 初出:{{rm|39|13|浮木の森}}
* [[フサの国]]と[[月の国]]の国境にある半分禿げた山。その山奥の岩窟に[[バラモン教]]の[[大足別]]将軍が巣窟を構えている。<ref>{{rm|39|14|清春山}}:「フサと月との国境に屹山せる半禿山の山奥に大岩窟を構へて、バラモン教を開設し」「此近くには清春山といふ高山があつて、其山奥に大足別といふ悪神の大将が巣窟を構へて居りまする」</ref>

== 主なエピソード ==

=== 第39巻 ==

清春山の岩窟に、[[バラモン教]]の[[大足別]]将軍が数百人の部下を集めて、暴威を振るっていた。大足別は[[大黒主]]の命により、[[デカタン高原]]の[[ウラル教]]([[カルマタ国]])を攻撃するため出陣した。<ref>{{rm|39|14|清春山}}、{{rms|39|15|焼糞}}:「清春山の岩窟には大将の大足別が数百人の武卒を率ゐ、大黒主の命によつてデカタン高原に蟠居せるウラル教の集団を勦滅せむと出陣した後であつた」</ref>

[[照国別]]は清春山の山麓で妹の[[菖蒲]]と出会う。バラモン教によって両親が岩窟に囚われていることを知り、救出に行く。<ref>{{rm|39|13|浮木の森}}~{{rms|39|16|親子対面}}</ref>

=== 第40巻 ==

照国別は、清春山の[[ポーロ]]に帰順を促す手紙を書いて、[[ケーリス]]と[[タークス]]の2人に託す。ポーロはその手紙を読んで感激し、心を改めた。<ref>{{rm|40|7}}~{{rms|40|9}}</ref>

=== 第43巻 ==

改心した[[マツ公]](松公)と[[タツ公]](竜公)の2人は、清春山の岩窟に監禁していた[[伊太公]]を救い出しに行く。<ref>{{rm|43|15}}~{{rms|43|18}}</ref>

== 脚注 ==
<references/>

[[Category:霊界物語の章題|きよはるやま]]
[[Category:霊界物語の山|きよはるやま]]

案内メニュー