差分

Jump to navigation Jump to search

四恩

1,546 バイト追加, 2018年5月1日 (火) 15:30
ページの作成:「'''四恩'''(しおん)とは、仏教で人がこの世で受ける4つの恩のこと。分類の方法にはいくつかあり、「[https://kotobank.jp/word/%E5%9...」
'''四恩'''(しおん)とは、仏教で人がこの世で受ける4つの恩のこと。分類の方法にはいくつかあり、「[https://kotobank.jp/word/%E5%9B%9B%E6%81%A9-72309 ブリタニカ国際大百科事典小項目事典]」によると、

* 『心地観経』の説…父母の恩、国王の恩、衆生の恩、三宝の恩
* 『釈氏要覧』の説…国王の恩、父母の恩、師友の恩、施主の恩
* 『平家物語』の説…天地の恩、国王の恩、父母の恩、衆生の恩

などの分類がある。

王仁三郎は「四恩」という言葉をあまり多くは使っていないが、

* 特定の4つの恩ではなく「人がこの世で受ける様々な恩」という抽象的意味
* 聖書の「[[シオン]]」に引っ掛けている

という用法だと思われる。

[用例]
* {{rm|1|3}}:「人はどうしても一人で世に立つことはできぬものだ。'''四恩'''といふことを忘れては人の道が立たぬ」
* {{rm|6|39}}:「この際心を悔い改め、月日と大地の'''四恩'''を感謝し、博く神人を愛し」

[[霊界物語]]には「四恩」という言葉そのものよりも、「四恩」が付く地名の方が多く出て来る。

== 四恩が付く地名 ==
* [[四恩郷]]
* [[四恩河]](四恩の河)
* [[四恩橋]]
* [[四恩の山]]
* [[四恩神山]]
* [[四恩の峰]]

== 関連項目 ==
* [[シオン山]]

== 外部リンク ==
* <wp>四摂法</wp>(四恩のこと)

[[Category:用語|しおん]]

案内メニュー