21,338
回編集
差分
Jump to navigation
Jump to search
玉鉾神社以外に、孝明天皇を主祭神とする神社として京都市の平安神宮がある。平安神宮は明治28年(1895年)に平安遷都1100年を記念して創建された。創建当初は、遷都を行った第50代桓武天皇だけが祀られていたが、皇紀2600年の昭和15年(1940年)に、平安京最後の天皇である第121代孝明天皇も祭神に加えられた。玉鉾神社以外に、孝明天皇を主祭神とする神社として京都市の'''平安神宮'''がある。平安神宮は明治28年(1895年)に平安遷都1100年を記念して創建された。創建当初は、遷都を行った第50代桓武天皇だけが祀られていたが、皇紀2600年の昭和15年(1940年)に、平安京最後の天皇である第121代孝明天皇も祭神に加えられた。
玉鉾神社
,→孝明天皇を奉斎する神社
== 孝明天皇を奉斎する神社 ==
『明治維新神道百年史』<ref>岡田米夫「神宮・神社創建史」『明治維新神道百年史 第二巻』1966年、神道文化会、89頁、{{ndldl|12265695/1/48}}</ref>によると、玉鉾神社と平安神宮以外に、次の2社も孝明天皇を奉斎しているようである。ただし両社とも、実際の祭神は孝明天皇ではなく、由緒が孝明天皇にまつわるため孝明天皇を奉斎していると言われているようである。
* 厳橿(いつかし)神社:兵庫県淡路市仁井(にい)。国学者の'''厳橿'''(いつかし)'''神社''':兵庫県淡路市仁井(にい)。国学者の[[鈴木重胤]](1812~1863年)が故郷に創建した。「厳橿」とは広辞苑によると「神威のある、繁茂した樫(かし)の木」のこと。(詳細は以下の文献を参照)
** 谷省吾『鈴木重胤の研究(神道史研究叢書四)』1968年、神道史学会、203頁「厳橿神社の創祀」、{{ndldl|2968343/1/115}}
** 「淡路に於ける鈴木大人慰霊祭」『國學院雜誌(第39巻第12号)』、昭和8年(1933年)12月、國學院大學、{{ndldl|3365114/1/58}}
** 兵庫県神職会・編『兵庫県神社誌 下巻』昭和13年(1938年)、兵庫県神職会、1099頁、{{ndldl|1257539/1/566}}
* 丹波太神宮:兵庫県丹波篠山市畑宮。教派神道系の宗教法人神宮教の本部。佐佐婆神社と同一境内地に鎮座している。(詳細は以下の文献を参照)'''丹波太神宮''':兵庫県丹波篠山市畑宮。教派神道系の宗教法人神宮教の本部。佐佐婆神社と同一境内地に鎮座している。(詳細は以下の文献を参照)
** 『篠山町七十五年史』1955年、篠山町、142頁(神宮教)、{{ndldl|2995179/1/108}}
** 『宗教家名鑑 昭和29年版』1954年、日本宗教時報社、8頁(神宮教)、{{ndldl|2976952/1/13}}