21,338
回編集
差分
Jump to navigation
Jump to search
出雲大神宮
,→概要
* 主祭神:大国主命、三穂津姫命(大国主命の妻神、高皇産霊神の姫神)。
** 天津彦根命、天夷鳥命が祭神だという説もある<ref>神社パンフレットによるとその典拠は「丹波国風土記」。</ref>。
** 主祭神として素盞嗚尊や奇稲田姫を含めて三柱、または四柱とする時代もあったようである。『南桑田郡地理歴史』には〈大国主命、素盞嗚尊、奇稲田比売命を祭る〉、『近畿の名蹟 第8』には〈祭神は素盞男命、稲田姫命、大国主命、三穂津姫命の四座であるといふ〉と記されている。
* この地に鎮座したのは神代であり、1万年以上前とも言われる<ref>神社パンフレットによる。</ref>。初めて社殿を造営したのは和銅2年(709年)。
* 丹波国一宮。旧・国幣中社。延喜式内社<ref>式内社2861社のうち「出雲神社」という名称の神社は3社ある。丹波国桑田郡、出雲国出雲郡、周防国佐波郡にあるが、丹波国桑田郡(現・出雲大神宮)は名神大社で、他は小社である。[https://dl.ndl.go.jp/pid/1273537/1/103 延喜式神名帳]</ref>。