差分

Jump to navigation Jump to search

金神

6 バイト追加, 2024年5月20日 (月)
概要
== 概要 ==
* 「根神(こんじん)」と表記される場合もある。「'''根神'''(こんじん)」と表記される場合もある。<ref>{{os|114|大正7年旧1月12日}}:「三千世界一度に開く梅の花、艮の'''根神'''の守護の世になりたぞよと」、{{rm|3|45|猿猴と渋柿}}:「しかるに金勝要の神は、一旦大地神界の'''根神'''とまでなりたまひしに」</ref>
* 一般に金神とは「陰陽道でまつる方位の神」〔広辞苑〕であり、祟り神として恐れられているが、王仁三郎はそれを否定し、金神とは尊厳無比金剛不壊という意味であり、三界を黄金世界に完成し玉う救いの神という言葉を縮めた言葉である、と説明している<ref>{{rm|nm|2|神示の経綸}}:「金神といふ意味は売卜者の云つてゐる方除けをせられたり、祟り神として排斥せられてゐるやうな人間の仮りに造つた神の意味ではなく、尊厳無比金剛不壊の意味を有し、三界をして黄金世界に完成し玉ふ救ひの神といふ、約り言葉であります」</ref>。
* [[霊界物語]]に登場する[[沢田彦命]](第三代[[天使長]])は「天上より降りきたれる'''金神'''の首領なる沢田彦命」<ref>{{rm|3|45|猿猴と渋柿}}</ref>と書かれているが、「金神の首領」とはどういう意味なのか不明。

案内メニュー