差分

Jump to navigation Jump to search

目カ一ヽヽの十

992 バイト追加, 2013年4月1日 (月) 12:50
ページの作成:「'''目カ一ヽヽの十'''(めかいちちょんちょんのじゅう)とは「助平」(すけべい)すなわちスケベのこと。「助」という文字...」
'''目カ一ヽヽの十'''(めかいちちょんちょんのじゅう)とは「助平」(すけべい)すなわちスケベのこと。「助」という文字を分解すると「目」とカタカナの「カ」、「平」を分解すると「一」「ヽ」「ヽ」「十」になる。(目カ一ゝゝの十)


== 主な使用例 ==

*乙『日の出神さまもよっぽどの、'''目カ一ゝゝの十'''(助平)だな。欲の深い、三人もあのような奥さまを持っていらっしゃるのか。俺だったら一人でも辛抱するがなあ』{{rm|9|1|都落}}
*勘公『アヽ貴様はよっぽど'''目カ一ヽヽの十'''ぢゃな。お節の若い娘に跨がってもらい、気分が良かろうが、俺はシワクチャだらけの、骨の堅い婆アを背中に負うて、温いことも、何にもありゃしないワ。のう、岩公……』{{rm|17|1|羽化登仙}}

[[Category:表現|めかいちちょんちょんのしゅう]]

案内メニュー