差分

Jump to navigation Jump to search

上田吉松

1,624 バイト追加, 2023年9月22日 (金) 02:24
編集の要約なし
'''(2)''' [[出口王仁三郎]]の父。旧名・佐野梅吉(さの うめきち)。先代・吉松の養子となり、[[世祢]]と結婚した。
 
佐野梅吉は船井郡川辺村字船岡(現・南丹市園部町船岡)の[[佐野五郎右衛門]]の第八男として生まれた(ただしこれは王仁三郎が書いた「[[故郷乃弐拾八年]]」による。戸籍によると[[佐野清六]]の次男<ref>『[[大本七十年史]] 上巻』「{{obc|B195401c1312|幼年期}}」</ref>)。男9人・女4人の13人兄弟。癇癪が強く腹が立つと親でも殴りつけるという乱暴な子であったため、懲らしめのため、八木町の醤油屋「醤油角」へ丁稚奉公に出された。主人からは、正直者、律義者として寵愛された。<ref name="kokyo28">「[[故郷乃弐拾八年]]」</ref>
 
十年の年期を勤め、23歳(数え)の時に、[[穴太]]の富豪・[[斎藤庄兵衛]]に雇われ住み込みとなった。明治3年(1870年)26歳の春に、斎藤の媒酌で上田家の婿養子となった。<ref name="kokyo28" />
 
養父・上田吉松の帰幽後、「吉松」を襲名する。
 
通称は「梅吉」「佐太郎」の二称あった。<ref>「[[本教創世記]]」</ref>
 
「ブラブラ病」で2~3年間苦しみ、明治30年(1897年)7月21日(旧6月22日)、53歳<ref>帰幽した年齢は文献によって異なるが、「故郷乃弐拾八年」に「二十六歳の春、明治三年に斎藤氏の媒酌で、上田家の養子と成り」と書いてあり、それを基準にするなら明治30年は数えで53歳になる。</ref>で帰幽する。<ref>{{rm|37|2|葱節}}</ref> <ref>『[[聖師伝]]』「{{obc|B100800c11|父の死}}」</ref>
== 「吉松」の読み方 ==

案内メニュー