21,339
回編集
差分
Jump to navigation
Jump to search
9月8日
,編集の要約なし
* 大正5年(1916年)10月5日(旧9月9日)に出た筆先によって、[[出口直]]は[[見真実]]に達した。前日10月4日('''旧9月8日''')までは[[未見真実]]だった。<ref>{{rm09|7|0003|総説}}:「また教祖が明治二十五年より、大正五年旧九月八日まで筆先を書かれたのは、全部御修行時代の産物であり、矛盾のあることは、教祖自筆の同年九月九日の御筆先を見れば判然します」</ref>
* 大正13年(1924年)10月6日('''旧9月8日''')、[[王仁三郎]]は獄中から指示を出し、[[五六七殿]]の太鼓の打ち方を七五三から五六七に変更させた。<ref>{{rm09|68|0001|序文}}:「大正甲子は古来稀なる変つた年であつた(略)又五六七殿の七五三の太鼓は甲子九月八日より五六七と打つ事になり」</ref>
* 昭和20年(1945年)9月8日(旧8月3日、土曜日)、昭和20年(1945年)'''9月8日'''(旧8月3日、土曜日)、[[第二次大本事件]]の大審院判決が下り(上告棄却で二審判決が確定)、第二次大本事件が終結した。* 昭和26年(1951年)9月8日、昭和26年(1951年)'''9月8日'''、[[サンフランシスコ講和条約]]が調印され、戦争が終結した。* 昭和18年(1943年)9月8日、イタリアは連合軍に降伏した。昭和18年(1943年)'''9月8日'''、イタリアは連合軍に降伏した。
* 昭和10年(1935年)に[[天恩郷]]に建立予定で碑石に刻まれた[[三大学則]]の碑文は、王仁三郎が'''9月8日'''に書いた。碑文の最後に「昭和十年九月八日 王仁識之」とある。この碑石は[[第二次大本事件]]で破壊されてしまったが、その拓本を使い昭和28年(1953年)4月18日に[[学則碑]]が建立された。<ref>『[[大本七十年史]] 下巻』「{{obc|B195402c5421|本部での動き}}」、『[[大本七十年史]] 下巻』「{{obc|B195402c8241|造営}}」</ref>