差分

Jump to navigation Jump to search

木花姫命

4 バイト追加, 2022年5月11日 (水) 17:47
三十三相
「木花姫命様は三十三相に身を現じ盗人を改心させようと思へば自分から盗人になつて、一緒に働いて見て「オイ、盗人と云ふものは随分世間の狭いものの怖ろしいものだ。斯んな詮らない事は止めて天下晴れての正業に就かうぢやないか」と云つて、盗人を改心させなさると云ふことだ。酒飲みを改心させるには、自分も一緒に酒を飲み、賭博打を改心させるには自分も賭博打ちになつて、さうして改心させるのが神様の御経綸だ」〔{{rm|21|4|砂利喰}}の[[玉治別]]のセリフ〕
「三十三相」とは、仏教の「三十二相」<ref>仏教で「三十二相」とは、仏が備えている32種類の外見的特徴のこと。<kb>三十二相</kb>、<wp>三十二相八十種好</wp></ref>や「三十三観音」<ref>仏教で、観世音菩薩(観音)は衆生を救うため33種類の姿に変じて現れる。その姿を「三十三観音」と呼ぶ。<kb>三十三観音</kb>、<wp>観音菩薩</wp></ref>から発想した造語だと思われる<ref>{{rm|6|47|仁王と観音}}:「今度は三十三相揃うた大慈大悲の観世音菩薩だ」</ref>。33は。[[33]]は[[瑞の身魂]]を現す数字である。
「三十二相」<ref>{{rm|64b|12|開狂式}}:「三十二相又三相 具備し給へる木の花の」</ref>や「三十四相」<ref>{{rm09|15|0003|総説歌}}:「妙音菩薩の神力と 並びて尊き観自在 三十三相また四相」、{{rm09|19|0003|総説 三十三魂}}:「三十三相の木花の 咲耶の姫の三十四相 具足し玉ふ妙音菩薩」、{{rm|19|17|言霊車}}:「月照彦の肉の宮 言霊開く観自在 三十三相また四相 妙音菩薩の神力を」</ref>と表現されている場合もある。

案内メニュー