差分

Jump to navigation Jump to search

天の神界・地の神界

1,268 バイト追加, 2022年4月16日 (土) 00:47
ページの作成:「'''天の神界'''(てんのしんかい)と'''地の神界'''(ちのしんかい)という言葉は、王仁三郎文献であまり使われないが、次の2…」
'''天の神界'''(てんのしんかい)と'''地の神界'''(ちのしんかい)という言葉は、王仁三郎文献であまり使われないが、次の2つの意味がある。

(1) [[霊界物語]]{{rm|1|5|霊界の修業}}では、おそらく[[天界]]の「[[天国]]」「[[霊国]]」という意味で使われている。「天界は至善、至美、至明、至楽の神境で、天の神界、地の神界に別れてをり、天の神界にも地の神界にも、各自三段の区劃が定まり、上中下の三段の御魂が、それぞれに鎮まる楽園である」

(2) [[大本略義]]では、「[[幽の顕]]」が天の神界(天之神界)、「[[顕の幽]]」が地の神界(地之神界)と呼ばれている。【用例】{{obc|B195301c44|幽の顕}}:「「幽之顕」界は、即ち宇宙を舞台として活動する神々の世界で、人間界から之を見れば、一の理想世界である。皇典で天津神と称えるのが、即ち此界の神々を指すので、今便宜上、此界を天之神界と称えて、地之神界と区別する事にした」

== 似ている用語 ==
* [[地上神界]]

{{デフォルトソート:てんのしんかいちのしんかい}}
[[Category:霊界]]

案内メニュー