差分

Jump to navigation Jump to search

出口聖子

628 バイト追加, 2022年4月12日 (火) 20:32
編集の要約なし
三代教主・[[出口直日]]の三女。[[王仁三郎]]の孫。夫は[[出口斎]]。
*昭和10年([[1935年]])2月19日(旧1月12日)生まれ。* 名前は[[王仁三郎]]が、[[昭和神聖会]]の「聖」の一字をとって名付けた。<ref>『[[大本関東教区七十年史]]』当時教嗣の出口聖子による「大本関東教区七十年史を読んで」p3:「私は昭和神聖会の勢い真盛りな昭和十年初め頃に、生まれさせられましたが、当時、私の名をつけるについて父母の間で意見の相違があり、そのあげく、母がついに聖師様にお願いしたそうで、聖子の聖の字は、神聖会の聖の一字をとって名づけて下さったと聞かされております」</ref>*[[三諸斎]]と結婚して「三諸」姓になる。*昭和57年([[1982年]])5月26日(旧閏4月4日)[[出口直日]]の長女である[[出口直美|直美]]は教嗣を取り消され、代わって妹の聖子が教嗣となる。(当時は「三諸」姓だが後に「出口」姓に戻す。)*昭和63年([[1988年]])1月、三代教主・直日が病気のため教主代行に就任。*平成2年([[1990年]])9月23日(旧8月5日)、三代教主の帰幽に伴い四代教主に就任する。*平成13年([[2001年]])4月29日(旧4月6日)、帰幽する。66歳。
== 関連項目 ==

案内メニュー