差分

Jump to navigation Jump to search

王仁神鬮

1,281 バイト追加, 2022年3月31日 (木) 08:30
ページの作成:「'''王仁神鬮'''(おにかみくじ)または'''大本神鬮'''(おおもとかみくじ)とは、出口王仁三郎が宗教活動の初期(明治30年…」
'''王仁神鬮'''(おにかみくじ)または'''大本神鬮'''(おおもとかみくじ)とは、[[出口王仁三郎]]が宗教活動の初期(明治30年代)に使っていたとされるおみくじのこと。

『王仁神鬮』『御王仁鬮誌』『大本神鬮抄』<ref>[[久米晶文]]『[[図説 異端の宗教書]]』p38</ref>等と題する占術解説書が残っている。

== 関連書籍 ==
* 『大本神鬮抄』大正13年(1924年)1月5日発行、正行居・編纂。目次:序文、凡例、裏の神諭抜萃、神示、小精神、神鬮採り様の事、神鬮の合はざる時の事、神鬮器製作の寸法、神鬮判断心得の事、神鬮本文。<ref>平成26年(2014年)にヤフオクで出品されていた。[https://aucview.aucfan.com/yahoo/f137757697/ aucfan]</ref>
* [[久米晶文]]『[[図説 異端の宗教書]]』平成24年(2012年)、新人物往来社、p38-39で「王仁神鬮」と題する書物が紹介されている。
* 『別冊歴史読本 日本奇書偽書異端書大鑑』平成6年(1994年)、新人物往来社、「王仁神鬮」と題する書物が紹介されている。

== 脚注 ==
<references/>

{{デフォルトソート:おにかみくし}}
[[Category:用語]]

案内メニュー