差分

Jump to navigation Jump to search

こころの帖

2,665 バイト追加, 2022年3月22日 (火) 22:59
ページの作成:「thumb|『こころの帖』(講談社版)の表紙。 '''こころの帖'''(こころのちょう)…」
[[ファイル:こころの帖(講談社)の表紙.jpg|thumb|『こころの帖』(講談社版)の表紙。]]

'''こころの帖'''(こころのちょう)は、[[出口直日]]の著書。エッセイ集。

== 概要 ==

{|class="wikitable"
! 題名
| こころの帖
|-
! 著者
| [[出口直日]]
|-
! 発行日
| 昭和43年(1968年)10月20日
|-
! 発行所
| [[講談社]]
|-
! 頁数
| 227
|-
! 定価
| 340円
|-
! OBN
| {{obn|1267}}
|}

* 平成14年(2002年)3月に[[天声社]]から文庫本サイズの『こころの帖』が発行された。241頁。(OBN:{{obn|1479}})

== 目次 ==
(講談社版のもの)

* p009/やわらかい白
** p010/蓮月尼を想う
** p014/むら雀
** p015/星とメガネ
** p016/落葉の庭
** p017/空間を清める人
** p020/歩く小鳥
** p021/鳥影
** p023/ひよどり
** p024/北海道の印象
** p028/地についた生き方
* p031/東の野・西の空
** p036/雪の米粒
** p040/真綿かけ
* p042/教育私見
** p049/飛行雲
** p052/志野袋
** p054/画像「千利休」
* p063/泰山竹の雪
** p065/私のゆき方
** p068/雪と杓子菜
** p069/うるおいと達者
** p071/残雪
** p074/ばいも
** p075/転向者へ
* p077/なずな
** p078/思い出の祖母
** p087/あずかりもの
** p089/自然の恵みに
** p092/夕日の梅林
** p093/尾をひく嫌悪
** p095/妹と若い人
* p099/八重の白梅
** p102/雪割いちげ
** p103/松と楓と椿のみささぎ
* p108/春の手帖
** p111/二人の翁
** p113/華鬘草
** p115/トウテイラン
** p118/猩々袴
** p119/法華寺の観世音
** p121/あしびの花
* p126/清滝の月
** p129/母を想う
** p133/思い出の父
** p137/父の性格
* p141/瓦の雨
** p143/おいしいもの
** p149/靄深い朝
* p151/南蛮煙管
** p152/「人間模様」から
** p154/螢
** p155/三幅前掛
** p159/映画「山びこ学校」
** p162/白い百日紅
** p162/曼珠沙華
** p166/茶について
** p170/葛湯色の空
** p171/表裏のない人
** p173/日射し
** p174/ヘチマの水
** p175/大山の老夫婦
** p176/最初の印象
** p178/郷愁譜
* p182/秋の七草
** p186/作歌について
** p189/貴船菊
** p191/むらさめ
** p193/大本とは
** p194/日本の秋
** p195/老日
* p197/大本事件の思い出
* 短歌
** p026/秋 六首
** p072/冬 六首
** p124/春 六首
** p164/夏 六首
* p226/あとがき

{{デフォルトソート:こころのちよう}}
[[Category:書籍]]

案内メニュー