差分

Jump to navigation Jump to search

神がかりの話

1,833 バイト追加, 2022年2月19日 (土) 14:23
ページの作成:「'''神がかりの話'''(かみがかりのはなし)は、井上留五郎の著書。出口王仁三郎による神示・釈義を編纂したもの<ref>本…」
'''神がかりの話'''(かみがかりのはなし)は、[[井上留五郎]]の著書。[[出口王仁三郎]]による神示・釈義を編纂したもの<ref>本書p96</ref>。井上の私見を加えていないことを示すためか、井上は「著者」ではなく「纂述者」と記してある。

== 概要 ==

{|class="wikitable"
! 題名
| 神がかりの話
|-
! 著者(纂述者)
| [[井上留五郎]]
|-
! 発行所
| [[天声社]]
|-
! 発行日
| 大正15年(1926年)11月5日
|-
! 頁数
| 96
|-
! 定価
| 25銭
|-
! OBN
| 1169
|-
! 備考
| 井上留五郎の肩書きは「[[大本総裁]]」。
|}

== 目次 ==
* p01/緒言
* p03/第一章 人間と環境
** p04/霊界
*** 一、神界
*** 一、中界
*** 一、幽界
* p14/第二章 人間の構造
** p16/二大神経装置
*** 一、組織、解剖学上の所見
*** 一、二大神経の生理機能
** p20/霊魂の特性
** p25/肉体(現身)の特性
** p25/霊魂と肉体との相互関(係和合状態)
*** 一、交感神経の当該機能
*** 一、脳脊髄神経の当該機能
*** 一、霊主体従の原則
*** 一、守護神
** p41/人間と環境との相応和合の真理
* p45/第三章 神がかりの意義及分類
** p45/帰神
** p46/神懸
** p49/神憑
** p49/神がかり現象
*** 一、帰神時の精神的状態
*** 一、帰神時の肉体的状態
** p55/憑霊現象の起る理由
*** 一、神懸時の状態(精神的及肉体的)
*** 一、神憑時の状態(精神的及肉体的)
*** 一、神がかりと精神病
** p73/神がかり現象の補意
** p85/神がかりの価値
** p88/鎮魂帰神
** p90/霊媒
* p94/結論

== 脚注 ==
<references/>

{{デフォルトソート:かみかかりのはなし}}
[[Category:書籍]]

案内メニュー