差分

Jump to navigation Jump to search

王仁三郎精神に生きる

2,587 バイト追加, 2022年1月4日 (火) 23:26
ページの作成:「thumb|『王仁三郎精神に生きる』の表紙 '''王仁三郎精神に生きる'''(おにさぶろ…」
[[ファイル:王仁三郎精神に生きるの表紙.jpg|thumb|『王仁三郎精神に生きる』の表紙]]

'''王仁三郎精神に生きる'''(おにさぶろうせいしんにいきる)は、[[出口栄二]]の著作集。

== 概要 ==
{|class="wikitable"
! 題名
| 王仁三郎精神に生きる
|-
! 著者
| [[出口栄二]]
|-
! 発行日
| 平成11年(1999年)8月22日
|-
! 発行所
| [[愛善世界社]]
|-
! 頁数
| 356
|-
! 定価
|
|-
! ISBN-13
|
|-
! OBN
| 1499
|-
! 備考
|
|}

== 目次 ==
* p001/はじめに
* 第一章 新世紀を照らす耀わん
** p006/王仁三郎の”耀わん顕現”
** p017/大本開教百年を顧みて
** p039/聖師の思い出
** p075/維新の精神を世界にひろげみろくの世を打ち樹てよう
** p103/明治維新から世界維新へ
** p120/大本の使命──新しい時代が求める宗教──
** p146/万有と共に生きよう──人間は地上経綸の主体的任務をもつ──
** p175/聖師の予言、御教示を見つめて頑張ろう
* 第二章 大本教団と地元綾部
** p194/『綾部文化協会四十年通史』の発刊によせて
** p205/綾部文協四〇周年記念諸行事を終りて
** p209/文協回顧──私がお引き受けさして頂いた頃──
** p212/平和世界への市民の使命
** p216/文化財を守る会の使命
** p219/人権擁護委員時代の思い出
** p222/熊野新宮神社の水無月祭に付て
** p228/「大本節分大祭」に寄せて──「福は内、鬼も内」──真実と共存──
* 第三章 王仁精神をついで
** p237/長崎青年会誌の発刊に寄せて──巻頭言──若い情熱を燃やせ
** p240/内蒙古に王仁三郎をしのぶ──祖父の足跡追い入蒙目的など調べる──
** p247/大本弾圧事件とオウム真理教との対比
** p251/綾部戦争遺品展の意義について
** p253/出口王仁三郎の世界平和への精神を継いで──民族文化の尊重、民族の独立と平和を主張──
** p259/理論の折り目をつけよう
** p263/わが著書を語る『大本教事件──奪われた信教の自由──』
* 第四章 時代が求める王仁三郎翁
** p266/大本と現代
** p278/出口王仁三郎──平和思想と救済観──
** p298/出口王仁三郎論
** p323/出口王仁三郎翁の新世紀への予言
* p351/初出一覧

{{デフォルトソート:おにさふろうせいしんにいきる}}
[[Category:書籍]]

案内メニュー