差分

Jump to navigation Jump to search

宗教大博覧会

84 バイト追加, 2021年4月28日 (水) 13:25
編集の要約なし
[[ファイル:宗教博の大本館.jpg|thumb|宗教大博覧会会場の岡崎公園に建てられた大本館。]]
'''宗教大博覧会'''(しゅうきょうだいはくらんかい)は、昭和5年(1930年)3月8日から5月6日まで、京都市内の岡崎公園<ref>平安神宮の南側に隣接。平安神宮の南側に隣接している。当時の敷地の範囲と現在の敷地の範囲は同じである。</ref>と知恩院を会場にして開かれた博覧会。日本歴史会が主催、京都市が後援、知恩院が協賛<ref>『[[大本七十年史]] 下巻』「{{obc|B195402c5131|宗教と芸術}}」:「京都を中心とする文化団体の日本歴史会(理事長里見新三郎―京都市議)が主催し、後援には京都市が、協賛には知恩院がそれぞれ名をつらねている」</ref>して開催され、大本も「大本館」を建てて出展した。正式名称は「宗教大博覧会」だが、大本文献や報道記事では「宗教博」「宗教博覧会」と呼ばれる場合が多い。
* 知恩院(浄土宗総本山)における善導大師(中国浄土宗の高祖)1250年忌を機会に開催された。<ref>『京都日出新聞』昭和5年3月8日朝刊p3</ref> <ref>善導大師は永隆2年(西暦681年)3月14日に亡くなった。年忌は亡くなった年を1年として数えるので1930年は1250年忌となる。</ref>

案内メニュー