「音無瀬川」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''音無瀬川'''(おとなせがわ)は、福知山付近での由良川の呼び方。和知川の下流。 国土交通省・福知山河川国道事...」)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
3行目: 3行目:
 
国土交通省・福知山河川国道事務所のサイトによると「福知山では由良川をとくに音無瀬川とよぶ。綾部市味方町から大江町河守までの間が松尾神社(福知山市土)に供える贄魚をとるための禁漁区となっており、一般の者が網を入れられず静かな川であったから名づけられたという。また、丹波に天降り国を開いた音無瀬媛にちなむという説もある。なお、由良川中流の音無瀬川に対し、味方より上流を和知川、河守より下流を小久保川(大芋川、大雲川)といった。福知山市上柳町と猪崎の間にアーチ状の音無瀬橋が架かる。」〔[https://www.kkr.mlit.go.jp/fukuchiyama/tanken/iroha/index_09.html 由良川いろは歌]〕
 
国土交通省・福知山河川国道事務所のサイトによると「福知山では由良川をとくに音無瀬川とよぶ。綾部市味方町から大江町河守までの間が松尾神社(福知山市土)に供える贄魚をとるための禁漁区となっており、一般の者が網を入れられず静かな川であったから名づけられたという。また、丹波に天降り国を開いた音無瀬媛にちなむという説もある。なお、由良川中流の音無瀬川に対し、味方より上流を和知川、河守より下流を小久保川(大芋川、大雲川)といった。福知山市上柳町と猪崎の間にアーチ状の音無瀬橋が架かる。」〔[https://www.kkr.mlit.go.jp/fukuchiyama/tanken/iroha/index_09.html 由良川いろは歌]〕
  
[[霊界物語]]にも何度か名前が出て来るが、和知川や由良川と併記される場合が多いので、別個の川だと感じてしまうが、同一の川である。
+
[[霊界物語]]にも何度か名前が出て来る。和知川や由良川と併記される場合が多いため別個の川だと感じてしまうが、同一の川である。
  
 
【例】「静かに流るる'''和知の川''' 枝も鳴らさぬ'''音無瀬の 川'''の流れは緩やかに 幾千丈の青絹を 流すが如くゆらゆらと 水瀬も深き'''由良の川'''」〔{{rm|16|6|石槍の雨}}〕
 
【例】「静かに流るる'''和知の川''' 枝も鳴らさぬ'''音無瀬の 川'''の流れは緩やかに 幾千丈の青絹を 流すが如くゆらゆらと 水瀬も深き'''由良の川'''」〔{{rm|16|6|石槍の雨}}〕

2018年6月20日 (水) 11:30時点における最新版

音無瀬川(おとなせがわ)は、福知山付近での由良川の呼び方。和知川の下流。

国土交通省・福知山河川国道事務所のサイトによると「福知山では由良川をとくに音無瀬川とよぶ。綾部市味方町から大江町河守までの間が松尾神社(福知山市土)に供える贄魚をとるための禁漁区となっており、一般の者が網を入れられず静かな川であったから名づけられたという。また、丹波に天降り国を開いた音無瀬媛にちなむという説もある。なお、由良川中流の音無瀬川に対し、味方より上流を和知川、河守より下流を小久保川(大芋川、大雲川)といった。福知山市上柳町と猪崎の間にアーチ状の音無瀬橋が架かる。」〔由良川いろは歌

霊界物語にも何度か名前が出て来る。和知川や由良川と併記される場合が多いため別個の川だと感じてしまうが、同一の川である。

【例】「静かに流るる和知の川 枝も鳴らさぬ音無瀬の 川の流れは緩やかに 幾千丈の青絹を 流すが如くゆらゆらと 水瀬も深き由良の川」〔第16巻第6章石槍の雨#

外部リンク