差分

Jump to navigation Jump to search

霊界物語

1,155 バイト追加, 2019年5月20日 (月) 18:53
著述の動機
* 大正10年(1921年)から15年にかけて72巻が、昭和8年(1933年)から9年にかけて9巻(天祥地瑞)が書かれた。
* 第64巻が上・下の2冊に分かれており、他に番外編として「入蒙記」が1冊入っているため、巻数としては第81巻までしかないが、冊数は83冊あるため「81巻83冊」と呼ばれる。
* 当初は全部で120巻になる予定だった<ref>{{rm09|1|9901|附記}}</ref>。また最初は神命で360字詰め原稿用紙400枚を1巻とし、36巻を1集として48集つまり1728巻書けと命じられたが、それではあまりにも長すぎるので神様にお願いして120巻にしてもらった<ref>{{rm09|37|0001|序}}</ref>。
* 王仁三郎は口述開始の時に筆録者の一人の桜井重雄に「三界通覧」という書名にしようかと言っていたが、最終的には「霊界物語」になった<ref>木庭次守・編『霊界物語大辞典 総索引その1』p42:「出口聖師は口述開始の時に筆録者の一人の桜井重雄氏に「三界通覧」としょうかといわれていたが、「霊界物語」とさだめられた」</ref>。
* 霊界物語の「霊界」とは「霊妙な世界」の意味であり、顕界(現界)・幽界(地獄界)・神界(天界)の三界の総称である<ref>『水鏡』所収「霊界と神霊界」</ref>。
 
== 著述の動機 ==
第2巻「序」<ref>{{rm09|2|0001|序||a090|a113}}</ref>によると──大正10年(1921年)旧9月8日(新10月8日)王仁三郎に神命が降り、明治31年如月(旧2月)に神より開示しおきたる霊界の消息を発表せよという神教に接したため、24年間胸中に蓄蔵していた霊界の物語を発表する決心を定めた。
 
しかし王仁三郎は春以来、目を病み、頭痛がして、執筆しようとすると、たちまち目と頭に痛苦を覚えるという状態であり、着手できなかった。十日後の旧9月18日(新10月18日)朝、神教があり(天津神の神示と開祖神霊の請求があった<ref>{{rm09|73|0001|序文}}:「顧みれば大正十年十月十八日(旧暦九月十八日)'''天津神の神示と開祖神霊の請求により'''」</ref>)、神は口を借りて口述するから、[[外山豊二]]・[[加藤明子]]・[[桜井重雄]]・[[谷口正治]]の4人に筆録させよということだった。
 
そこで意を決し、[[松雲閣]]で神示を口伝えすることになった。
== 輯 ==

案内メニュー