差分

Jump to navigation Jump to search

錦の宮

33 バイト追加, 2021年9月10日 (金) 03:32
概要
* [[照山 (てらやま)|照山]]と[[桶伏山]]の山間にあり、[[国治立大神]]と[[豊国姫大神]]を祭る。<ref>{{rm|20|1|武志の宮}}:「照山と桶伏山の山間に、国治立の大神、豊国姫の大神の、貴の御舎を」</ref>
* [[照山 (てらやま)|照山]]の麓に建っているとも、[[桶伏山]]の麓に建っているとも、表現されている。<ref>{{rm|20|2|赤児の誤}}:「真中に立てる世継王山 御稜威も高く'''照山の 袂'''にひらく神の苑 錦の宮の最聖き 心の花も咲耶姫」</ref> <ref>{{rm|20|12|如意宝珠}}:「心の色も'''照山の 麓'''に建てる高殿は 錦の宮の社務所と 世に鳴り渡る秋の風」</ref> <ref>{{rm|21|2|夢の懸橋}}:「教の花も香ばしく 咲き匂ひたる'''桶伏の 山の麓'''にそそり立つ 錦の宮を伏し拝み」</ref>
* [[玉照彦]]、[[玉照姫]]が宮仕えとなり<ref>玉照彦と玉照姫は、神示を取り次ぐような役割を担っている。</ref>(錦の宮の「[[神柱]]」とか「[[神司]]」も呼ばれている)、[[言依別命]]が教主となる(後に変更)。が教主となる(後に英子姫、初稚姫が教主になる)。<ref>{{rm|20|1|武志の宮}}:「玉照彦、玉照姫をして宮仕へとなし」、「言依別命は、素盞嗚大神の命を奉じ、錦の宮を背景として、自転倒島に於ける'''三五教の総統権を握り'''」、「'''言依別の教主'''様から許されて」</ref>
* [[杢助]]が総務となった(後に変更)。<ref>{{rm|23|4|長高説}}:「杢助総務の召集でも」</ref>
* {{rm|nm|2|神示の経綸}}では、[[綾部の大本]]の神殿等の建築物を「錦の宮」、[[本宮山]]を「[[桶伏山]]」と呼んでいる。

案内メニュー