差分

Jump to navigation Jump to search

西田元教

272 バイト追加, 2023年12月25日 (月) 23:27
編集の要約なし
'''西田元教'''(にしだげんきょう、1872~1958年)は、大本信徒。(にしだ げんきょう。1872~1958年)は、大本信徒。[[出口王仁三郎]]の義弟(妹・[[雪子]]の夫)。旧名・森元吉。本名・西田元吉。『[[王仁文庫]]』では「元治郞」という名で記されている<ref>{{obc|B115006c04|『王仁文庫 第六篇 玉の礎』19~29}}</ref>。「げんきょう」(旧字体「げんけう」)ではなく「もとのり」とフリガナが付いている文献もある<ref>[[入蒙記]]第2章など</ref>。
西田は大本の草創期に王仁三郎に従い宣教に尽力した。また、ある時に大本を追放され、王仁三郎の密命で二個の玉を預かり保護するという御用を行った。
== 略歴 ==
[[ファイル:西田元教と出口王仁三郎.jpg|thumb|出口王仁三郎と西田元教。]]
 
明治5年(1872年)8月1日、和歌山県日高郡上南部村(かみみなべむら)(現・みなべ町の南東部)<ref>昭和29年(1954年)に上南部村・高城村・清川村が合併して「南部川村」が発足。平成16年(2004年)に南部川村と南部町が合併して「みなべ町」が発足した。</ref>で生まれる。森為蔵(森為七)<ref>『上南部誌』p.596では「森為蔵」(ただし田中神社の西田元教碑裏面の文面による)、みいづ舎版『[[大地の母]] 第五巻』「去る女たち」p.252では「森為七」。</ref>・ヒサノ夫婦の次男。

案内メニュー