「花明山 (歌集)」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(外部リンク)
 
(同じ利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{Otheruses|歌集の『花明山』|その他の用法|花明山}}
 
{{Otheruses|歌集の『花明山』|その他の用法|花明山}}
  
'''花明山'''(かめやま)は、[[出口王仁三郎]]の著書。第1歌集。昭和5年5月から6年2月に発表された歌を集めたもの。1439
+
'''花明山'''(かめやま)は、[[出口王仁三郎]]の著書。第1歌集。昭和5年5月から6年2月に発表された歌を集めたもの。1391首(あるいは1439首)収録されている<ref>第7歌集『[[白童子]]』の「後記」には『花明山』の収録歌数が「一千三百九十一首』と記されており、『[[出口王仁三郎著作集]] 第四巻』「凡例」p460でも「一三九一首」と記されている。しかし、あいぜん出版の復刻版の「『花明山』復刻刊行にあたって」には「一四三九首」と記されている。</ref>。「序」を歌人の[[前田夕暮]]と[[楠田敏郎]]が、巻末の「跋文」を新聞記者・歌人の[[飯田兼次郞]]が書いている。
首が収録されている<ref>あいぜん出版の復刻版の「『花明山』復刻刊行にあたって」に「一四三九首」と書いてある。</ref>。「序」を歌人の[[前田夕暮]]と[[楠田敏郎]]が、巻末の「跋文」を新聞記者・歌人の[[飯田兼次郞]]が書いている。
 
 
 
昭和47年(1972年)7月に[[読売新聞社]]から発行された『[[出口王仁三郎著作集]] 第四巻 出口直日選 十万歌集』p21~136に本書の抄出が掲載された。
 
 
 
平成8年(1996年)に[[あいぜん出版]]から復刻版が発行された。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
33行目: 28行目:
 
|-
 
|-
 
! OBN
 
! OBN
| 1190
+
| {{obn|1190}}
 
|-
 
|-
 
! 備考
 
! 備考
39行目: 34行目:
 
|}
 
|}
  
=== 復刻版 ===
+
* 昭和47年(1972年)7月に[[読売新聞社]]から発行された『[[出口王仁三郎著作集]] 第四巻 出口直日選 十万歌集』p21~136に本書の抄出が掲載された。
 
+
* 平成8年(1996年)4月15日に[[あいぜん出版]](→[[みいづ舎]])から復刻版({{obn|1420}})が発行された。
{|class="wikitable"
 
! 発行所
 
| [[あいぜん出版]] → [[みいづ舎]]
 
|-
 
! 発行日
 
| 平成8年(1996年)4月15日
 
|-
 
! 定価
 
|
 
|-
 
! OBN
 
| 1420
 
|-
 
! 備考
 
|
 
|}
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
62行目: 41行目:
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 +
* {{pid|1035345|花明山}}
 +
* {{pid|1137359|花明山}}
 
* <kbwp>前田夕暮</kbwp>
 
* <kbwp>前田夕暮</kbwp>
 
* <kbwp>楠田敏郎</kbwp>
 
* <kbwp>楠田敏郎</kbwp>

2023年9月6日 (水) 19:15時点における最新版

この項目では、歌集の『花明山』について説明しています。その他の用法については「花明山」をご覧ください。

花明山(かめやま)は、出口王仁三郎の著書。第1歌集。昭和5年5月から6年2月に発表された歌を集めたもの。1391首(あるいは1439首)収録されている[1]。「序」を歌人の前田夕暮楠田敏郎が、巻末の「跋文」を新聞記者・歌人の飯田兼次郞が書いている。

概要

題名 花明山
著者 出口王仁三郎
発行所 明光社
発売元 第二天声社
発行日 昭和6年(1931年)5月15日
頁数 459
定価 1円50銭
OBN OBN:1190
備考

脚注

  1. 第7歌集『白童子』の「後記」には『花明山』の収録歌数が「一千三百九十一首』と記されており、『出口王仁三郎著作集 第四巻』「凡例」p460でも「一三九一首」と記されている。しかし、あいぜん出版の復刻版の「『花明山』復刻刊行にあたって」には「一四三九首」と記されている。

外部リンク