差分

Jump to navigation Jump to search

故山の夢

4,189 バイト追加, 2023年5月20日 (土) 14:59
編集の要約なし
* 平成8年(1996年)3月22日に[[あいぜん出版]](→[[みいづ舎]])から復刻版({{obn|1417}})が発行された。
* 平成18年(2006年)8月に[[天声社]]から『新修・自叙回顧歌集 故山の夢』(351頁、{{obn|1875}})が発行された。
 
== 目次 ==
(昭和6年版の目次)
* 自序
* 田家の明暮
** p001/野遊 (10歳の頃)
** p007/柴刈 (11歳より12~3歳頃まで)
** p011/芝居 (12歳の頃)
** p015/狭田 (12~3歳の頃)
** p020/土蜂 (12~3歳の頃)
** p024/鯰取 (13~4歳の頃)
** p028/教鞭 (13歳より16歳まで)
** p034/下僕 (15~6歳の頃)
* 夏冬の労役
** p041/角力 (16歳の頃)
** p047/荷車 (17~8歳の頃)
** p053/初恋 (17~8歳の頃)
** p056/懐古 (17~8歳の頃)
** p058/夜遊 (17~8歳の頃)
** p063/合図 (17~8歳の頃)
** p069/悪友 (18~9歳の頃)
** p076/獲鹿 (18~9歳の頃)
* 若葉の神風
** p083/転石 (20歳の頃)
** p087/背輪 (21~2歳の頃)
** p093/適齢 (21~2歳の頃)
** p097/同胞 (21~2歳の頃)
** p103/趣味 (22~3歳の頃)
** p110/祭礼 (22~3歳の頃)
** p116/麦飯 (22~3歳の頃)
** p120/神詣 (22~3歳の頃)
* 花鳥の興趣
** p125/城趾 (23~4歳の頃)
** p133/搾乳 (23~4歳の頃)
** p137/麦蒔 (23~4歳の頃)
** p142/米搗 (23~4歳の頃)
** p146/毛布 (23~4歳の頃)
** p151/晩秋 (23~4歳の頃)
** p155/解剖 (23~4歳の頃)
** p159/歌会 (23~4歳の頃)
** p162/腕力 (23~4歳の頃)
** p168/帰郷 (23~4歳の頃)
* 専念の研究
** p171/牧場 (23~4歳の頃)
** p176/獣医 (23~4歳の頃)
** p181/生業 (23~4歳の頃)
** p185/逃牛 (23~4歳の頃)
** p189/信仰 (24歳の頃)
** p195/妙妙 (24歳の頃)
** p202/試験 (25歳の頃)
** p207/開業 (25歳の頃)
** p211/仲裁 (25歳の頃)
** p216/和解 (25歳の頃)
* 連天の密語
** p223/相聞 (25歳の頃)
** p227/紅筆 (25歳の頃)
** p232/名残 (25歳の頃)
** p236/想思 (25歳の頃)
** p242/留守 (25~6歳の頃)
** p247/逆耳 (25~6歳の頃)
** p252/血潮 (25~6歳の頃)
** p257/夢現 (25~6歳の頃)
** p261/養子 (25~6歳の頃)
** p266/百日 (25~6歳の頃)
* 雨後の新色
** p271/歌舞 (25~6歳の頃)
** p275/落角 (25~6歳の頃)
** p281/忍路 (25~6歳の頃)
** p285/意馬 (25~6歳の頃)
** p289/後姿 (25~6歳の頃)
** p295/押掛 (25~6歳の頃)
** p300/親子 (26~7歳の頃)
** p305/髪梳 (26~7歳の頃)
** p311/野送 (26~7歳の頃)
* 暁明の人生
** p317/捨鉢 (26~7歳の頃)
** p321/仮面 (26~7歳の頃)
** p326/誘惑 (26~7歳の頃)
** p332/寝巻 (26~7歳の頃)
** p337/農児 (26~7歳の頃)
** p342/破衣 (26~7歳の頃)
** p348/草籠 (26~7歳の頃)
** p352/陽炎 (26~7歳の頃)
** p358/狭霧 (26~7歳の頃)
** p362/雲雀 (26~7歳の頃)
** p365/希望 (26~7歳の頃)
* 憧憬の神光
** p567/神愛 (28歳の春)
** p374/遊魂 (28歳の春)
** p377/仙境 (28歳の春)
** p383/床縛 (28歳の春)
** p387/神占 (28歳の春)
** p396/嘲笑 (28歳の春)
** p399/修行 (28歳の春)
** p404/大道 (28歳の春)
** p409/忍耐 (28歳の春)
** p411/幽斎 (28歳の春)
** p418/憑霊 (28歳の春)
** p422/万金 (28歳の春)
* 鍛錬の霊縁
** p429/覿面 (28歳の春)
** p435/白滝 (28歳の春)
** p438/妨害 (28歳の春)
** p443/婆心 (28歳の春)
** p448/古疵 (28歳の春)
** p453/負笈 (28歳の春)
** p458/薫陶 (28歳の春)
** p464/帰路 (28歳の春)
** p468/白影 (28歳の春)
** p474/丑刻 (28歳の春)
** p480/墓地 (28歳の春)
** p485/蓬髪 (28歳の春)
* 489/跋文
== 少年・青年時代の回顧歌集について ==
王仁三郎は昭和5年(1930年)7月から回顧歌を詠み始め、『[[真如の光]]』に同年8月5日号から10年10月17日号まで連載された。数え年で9歳頃から36歳頃までの出来事が歌われている。』に同年8月5日号から10年10月17日号まで連載された。数え年で4歳頃から36歳頃までの出来事が歌われている。<ref>『[[出口王仁三郎著作集]] 第五巻 人間王仁三郎』「解題」p457の「故山の夢」の項</ref>
これらの歌は
* 「故山の夢」(9~28歳頃) →第3歌集 「故山の夢」(10~28歳頃) →第3歌集 [[故山の夢]]* 「霧の海」(8~28歳頃) →第6歌集 「霧の海」(4~28歳頃) →第6歌集 [[霧の海 (歌集)|霧の海]]
* 「青嵐」(29歳頃) →第8歌集 [[青嵐]]
* 「浪の音」(30~31歳頃) →第10歌集 [[浪の音]]
 →[[出口王仁三郎の著述#歌集]]
 
== 外部リンク ==
* {{Pid|1137581|故山の夢}}
== 脚注 ==

案内メニュー