差分

Jump to navigation Jump to search

古事記と霊界物語の神名対照

5,876 バイト追加, 2019年3月18日 (月) 16:22
ページの作成:「'''古事記と霊界物語の神名対照'''は、古事記と霊界物語の神名を対照する。 == 神生み == {| class="wikitable" ! ! colspan="2"|古事記 !…」
'''古事記と霊界物語の神名対照'''は、古事記と霊界物語の神名を対照する。

== 神生み ==

{| class="wikitable"
!
! colspan="2"|古事記
! colspan="2"|霊界物語
|-
!
! 神名
! 備考
! 神名
! 備考
|-
| 1
| 大事忍男(おおことおしお)の神
|
| 同じ
| ウラル山から日本の大台ケ原にやって来た邪神〔{{rm|7|2}}〕だったが、日の出神に言向け和され大台ケ原の守護神になる〔{{rm|7|5}}〕。
|-
| 2
| 石土毗古(いわつちびこ)の神
|
| 同じ
| rowspan="2"|夫婦。二人ともイザナギ・イザナミの子。大台ケ原の主〔{{rm|7|4}}〕。国土を永遠に守護する〔{{rm|7|5}}〕。
|-
| 3
| 石巣比売(いわすひめ)の神
|
| 同じ
|-
| 4
| 大戸日別(おおとひわけ)の神
|
| 同じ
| 康代彦が改名した〔{{rm|7|5}}〕。
|-
| 5
| 天吹男(あめのふきお)の神
|
| 同じ
| 真鉄彦が改名した〔{{rm|7|5}}〕。
|-
| 6
| 大屋毗古(おおやびこ)の神
|
| 同じ
| 大台ケ原の山麓の酋長〔{{rm|7|7}}〕。
|-
| 7
| 風木津別之忍男(かざもつわけのおしお)の神
|
| 同じ
| 梅ケ香彦が改名した〔{{rm|7|7}}〕。
|-
| 8
| 大綿津見(おおわたつみ)の神
| 海の神。
| 同じ
| 特に活躍なし。
|-
| 9
| 速秋津日子(はやあきつひこ)の神
| rowspan="2"|水戸(河口や港湾)の神。
| 速秋津彦神
| rowspan="2"|特に活躍なし。
|-
| 10
| 速秋津比売(はやあきつひめ)の神
| 速秋津姫神(祓戸四柱の大神の一柱)
|-
| 11
| 沫那岐(あわなぎ)の神
| rowspan="2"|速秋津日子・速秋津比売が海や河で産んだ神々(水に関係する神々)
| rowspan="2"|同じ
| rowspan="2"|三保津彦、三保津姫の分霊〔{{rm|7|8}}〕。
|-
| 12
| 沫那美(あわなみ)の神
|-
| 13
| 頬那芸(つらなぎ)の神
|
| 面那芸神
| rowspan="2"|インドの白雪郷の酋長夫婦が改名した〔{{rm|7|11}}〕。
|-
| 14
| 頬那美(つらなみ)の神
|
| 面那美神
|-
| 15
| 天之水分(あめのみくまり)の神
|
| 天の水分の神
| 特に活躍なし。
|-
| 16
| 国之水分(くにのみくまり)の神
|
| 国の水分の神
| 特に活躍なし。
|-
| 17
| 天之久比奢母智(あめのくいざもち)の神
|
| 同じ
| 高彦の前身〔{{rm|7|17}}〕。
|-
| 18
| 国之久比奢母智(くにのくいざもち)の神
|
| 同じ
| 奇姫の後身〔{{rm|7|17}}〕。
|-
| 19
| 志那都比古(しなつひこ)の神
| 風の神
| 科戸彦(しなどひこ)、科戸姫
| 風の神の一般名詞として出て来る。
|-
| 20
| 久々能智(くくのち)の神
| 木の神
| 同じ
| 豆寅(まめとら)が改名した〔{{rm|7|7}}〕。
|-
| 21
| 大山津見(おおやまつみ)の神
| 山の神
| 同じ
| 特に活躍なし
|-
| 22
| 鹿屋野比売(かやのひめ)の神 別名・野椎(のづち)の神
| 野の神
| 野槌の神
| 一般名詞として出て来る〔{{rm|6|30}}〕。
|-
| 23
| 天之狭土(あめのさづち)の神
| rowspan="2"|大山津見と野椎の神が山や野で産んだ神々
| 同じ
| 特に活躍なし
|-
| 24
| 国之狭土の神
| 同じ
| 特に活躍なし
|-
| 25
| 天之狭霧(あめのさぎり)の神
|
| 同じ
| 特に活躍なし
|-
| 26
| 国之狭霧の神
|
| 同じ
| 特に活躍なし
|-
| 27
| 天之闇戸(あめのくらと)の神
|
| 同じ
| 特に活躍なし
|-
| 28
| 国之闇戸の神
|
| 同じ
| 特に活躍なし
|-
| 29
| 大戸惑子(おおとまどいこ)の神
|
| 同じ
| 特に活躍なし
|-
| 30
| 大戸惑女(おおとまどいめ)の神
|
| 同じ
| 特に活躍なし
|-
| 31
| 鳥之石楠船(とりのいわくすふね)の神 別名・天之鳥船(あまのとりふね)の神
|
| なし
| 乗り物としての天の磐船や鳥船は何度も登場するが、それを神格化したような神様は特に出て来ない。
|-
| 32
| 大宜都比売(おおげつひめ)の神
| 穀物の神
| 大気津姫
| ①ウラル姫の別名 ②貪欲飽食な物質退廃文明の象徴 の2つの意味がある。
|-
| 33
| 火之夜芸速男(ほのやぎはやお)の神 別名・火之炫毗古(ほのかがびこ)の神 別名・火之迦具土(ほのかぐつち)の神
| 火の神
| 火之焼速男(ほのやきはやお)の神 別名・火之迦々彦の神 別名・火之迦具土の神
| 特に活躍なし
|-
| 34
| 金山毗古(かなやまびこ)の神
| rowspan="2"|イザナミが火の神を産んで病となり、その病身に生じた神々。
| 金山彦
|
|-
| 35
| 金山毗女の神
| 金山姫
|
|-
| 36
| 波邇夜須毗古(はにやすびこ)の神
| rowspan="2"|イザナミが火の神を産んで病となり、その病身に生じた神々。
| 埴安彦神、埴安姫神
| rowspan="2"|埴安彦神は五大教の教主、埴安姫神は三大教の教主(三葉彦神が改名)、両教が統一して三五教となる〔{{rm|6|36}}「三五教」〕。
|-
| 37
| 波邇夜須毗女の神
| 埴安姫神
|-
| 38
| 弥都波能売(みつはのめ)の神
| イザナミが火の神を産んで病となり、その病身に生じた神々。
| 水波廼女
|
|-
| 39
| 和久産巣日(わくむすび)の神
| イザナミが火の神を産んで病となり、その病身に生じた神々。
| 吾久産霊
|
|-
| 40
| 豊宇気毗売(とようけびめ)の神
| 和久産巣日の子。穀物の神。伊勢外宮の祭神。
| 豊受姫神
| 国祖の妻神・豊雲野尊(豊国姫命)と同神。
|}


{{デフォルトソート:こしきとれいかいものかたりのしんめいたいしよう}}
[[Category:霊界物語]]

案内メニュー