差分

Jump to navigation Jump to search

鉢伏山

1,216 バイト追加, 2018年6月2日 (土) 06:35
ページの作成:「'''鉢伏山'''(はちぶせやま)は、兵庫県の北部にある標高1,221mの山。頂上には奇岩・怪岩が立ち並ぶ。 昭和21年(1946年)5月...」
'''鉢伏山'''(はちぶせやま)は、兵庫県の北部にある標高1,221mの山。頂上には奇岩・怪岩が立ち並ぶ。

昭和21年(1946年)5月、王仁三郎と澄子は山陰を巡教した。5月8日綾部を出発し松江等を廻り、22日に大笹(現・兵庫県美方郡香美町村岡区大笹)の巨岩「竜宮岩」の上に建てられた竜神の祠([[竜宮神社]])に詣でた。23日には鉢伏山に登り、山頂で礼拝した。これより鉢伏山は「[[陸の竜宮]]」の奥の院として、大本の霊場の一つとなった。<ref>『[[大本七十年史]] 下巻』「{{obc|B195402c7211|出雲路の旅と鉢伏山}}」</ref>

26日に帰綾。6月4日、[[本宮山]]上の[[月山富士]]が完成した際、王仁三郎は「鉢伏の山の神霊もろともに月山富士にまつりたりけり」という歌を詠んでいる。

なお、霊界物語に「鉢伏山」という名の山は出て来ない。

== 外部リンク ==
* [http://www.omt.gr.jp/modules/pico/index.php?content_id=222 大本と龍宮神社・鉢伏山について] - 大本信徒連合会
* <wp>鉢伏山 (香美町)</wp>

[[Category:山|はちふせやま]]

案内メニュー