玉泉郷
Jump to navigation
Jump to search
玉泉郷(ぎょくせんきょう)は、霊界物語に登場する神館。紫微天界の東雲の国にある。河守比女の神の館(世司比女の神の館)のこと。
概要
- 初出:第73巻第32章「玉泉の月」# ただし第30章「日向の河波」#の章末から舞台として登場している。
- 第73巻・第74巻だけに出る。
- 日向河の東南方に開けた大平原(東雲郷=東雲の国)の中心にある。[1] [2]
主なエピソード
第73巻第30章末~35章で舞台となる。
太元顕津男の神の一行六人[3]は河守比女の神に導かれ玉泉郷に入った。実はこの館の主は世司比女の神(八十比女神の一柱)だと明かされる。太元顕津男の神と世司比女の神は左り右りの神業を行うと、たちまち子が宿った。〔第73巻第31章「夕暮の館」#〕
太元顕津男の神の従神の五柱は、大物主の神は玉泉郷にとどまり太元顕津男の神の側近として仕え、近見男の神、真澄の神、照男の神、明晴の神はそれぞれ東雲の国の東西南北を受け持ち国造りの神業に仕えることになり、四柱は駒に乗って旅立つ。〔第73巻第34章「国魂の発生」#〕
世司比女の神は姫御子を産み、太元顕津男の神は御子に「日向姫」(日向河の真清水の霊なので)と命名した。そして後を大物主の神に託し、神生みの神業に旅立つ。〔第73巻第34章「国魂の発生」#〕