21,339
回編集
差分
Jump to navigation
Jump to search
月の輪台
,'''月の輪台'''(つきのわだい)は、[[天恩郷]]の[[瑞祥館]]前にある聖所。
大正時代に天恩郷の整備を始めた際に、王仁三郎は一番最初に月の輪台を築造した。大正14年(1925年)3月22日完成。
これは[[霊国]]における月照山に相応するもので、同年4月25日にはそこに月照山の御神体として「[[みろく塔]]」が建設された。13階層の石塔で高さ6.66m(約2丈2尺)。塔の台石には四天使の像が彫られていた。
第二次大本事件で破壊されたが、戦後王仁三郎は天恩郷の再建に当たり、やはり月の輪台の築造から開始した。昭和21年(1946年)8月26日、完成。
== 参考文献 ==
* 『大本七十年史 上』P808
* 『大本七十年史 下』P745
[[Category:大本の施設|つきのわだい]]
大正時代に天恩郷の整備を始めた際に、王仁三郎は一番最初に月の輪台を築造した。大正14年(1925年)3月22日完成。
これは[[霊国]]における月照山に相応するもので、同年4月25日にはそこに月照山の御神体として「[[みろく塔]]」が建設された。13階層の石塔で高さ6.66m(約2丈2尺)。塔の台石には四天使の像が彫られていた。
第二次大本事件で破壊されたが、戦後王仁三郎は天恩郷の再建に当たり、やはり月の輪台の築造から開始した。昭和21年(1946年)8月26日、完成。
== 参考文献 ==
* 『大本七十年史 上』P808
* 『大本七十年史 下』P745
[[Category:大本の施設|つきのわだい]]