差分

Jump to navigation Jump to search

黄金水の十二個の玉

8,650 バイト追加, 2019年3月15日 (金) 12:08
ページの作成:「'''黄金水の十二個の玉'''(おうごんすいのじゅうにこのたま)とは、霊界物語第1巻に登場する玉で、竜宮城の黄金…」
'''黄金水の十二個の玉'''(おうごんすいのじゅうにこのたま)とは、[[霊界物語]][[第1巻]]に登場する玉で、[[竜宮城]]の[[黄金水]]から生じた十二個の玉のこと。

== 名称 ==
霊界物語に「黄金水の十二個の玉」という名称は出て来ない。便宜的な呼び方である。霊界物語では次のように様々な呼び方をされており、固有名詞は存在しない。

* 「黄金水の精より成り出でたる十二個の玉」<ref>{{rm|1|38|黄金水の精}}</ref>
* 「黄金水の精より出でたる十二の宝玉」<ref>{{rm|1|39|白玉の行衛}}</ref>
* 「竜宮の黄金水の玉」<ref>{{rm|1|42|八尋殿の酒宴(二)}}</ref>
* 「黄金水より出たる十二の玉」<ref>{{rm|2|39|太白星の玉}}</ref>
* 「十二個の黄金水の玉」<ref>{{rm|3|42|常世会議}}</ref>
* 「黄金水の霊より現はれ出でたる十二個の玉」<ref>{{rm|5|33|暗夜の光明}}</ref>

個々の玉については、次のように呼ばれている。

* 「黄金水の黒玉」<ref>{{rm|1|40|黒玉の行衛}}</ref>
* 「黄金水の精なる赤色の玉」<ref>{{rm|1|43|丹頂の鶴}}</ref>

== 概要 ==
* 初出:{{rm|1|38|黄金水の精}}

== 主なエピソード ==
=== 玉の誕生 ===

{{rm|1|38|黄金水の精}}で黄金水の十二個の玉が誕生している。

[[シオン山]]から[[竜宮城]]へ「[[顕国の御玉]]」が運ばれ、[[三重の金殿]]に秘蔵された。玉と一緒に[[シオンの滝]]の清泉が黄金造りの器に入れて運ばれ、[[真奈井]]に注ぎ込まれた。これより真奈井の水は「[[黄金水]]」と呼ばれるようになった。

顕国の御玉が竜宮城に到着すると共に、三方から黒煙が天に立ち昇り、竜宮城は焼け落ちようとする勢いだったが、真奈井から黄金水が天に噴き上がり、大雨となって降り下り、猛火を鎮定した。

三重の金殿は顕国の御玉によって光り輝き、天地六合を照らした。

黄金水はにわかに金色に変じ、水の精は十二個の美しい玉となって空に舞い上がり、種々の色に変じて、再び地上に落下した。竜宮城の神司12人が争ってこの玉を拾い、各自に珍蔵することとなった。

12人の神司の名と、入手した玉の色、玉をめぐるエピソードが記された章は次の通り。

* [[田依彦]]/白色/{{rms|1|39|白玉の行衛}}
* [[玉彦]]/黒色/{{rms|1|40|黒玉の行衛}}
* [[芳彦]]/紫色/{{rms|1|41|八尋殿の酒宴(一)}}~{{rms|1|42|八尋殿の酒宴(二)}}
* [[神彦]]/黄色/同上
* [[倉高]]/色不明/同上
* [[杉生彦]]/色不明/同上
* [[猿彦]]/色不明/同上
* [[鶴若]]/赤色/{{rms|1|43|丹頂の鶴}}
* [[亀若]]/緑色/{{rms|1|44|緑毛の亀}}
* [[時彦]]/黄金色/{{rms|1|45|黄玉の行衛}}
* [[森鷹彦]]/色不明/{{rms|1|46|一島の一松}}
* [[高杉別]]/瑠璃光色<ref name="ruri">この玉が瑠璃光色だということは{{rm|5|32|波瀾重畳}}~{{rms|5|33|暗夜の光明}}に記されている。</ref>/同上

この12個の玉はおのおの特徴を備え、神変不可思議の神力を持つ。しかし12個のうち1個不足しても何の用もなさない。〔以上、{{rm|1|38|黄金水の精}}〕

【備考】
* [[森鷹彦]]と[[高杉別]]が保管する玉以外の10個は全て[[竹熊]]に奪われてしまう。(下の項を参照)
* 森鷹彦は玉を[[大八洲彦命]]に献上し、高杉別は玉を[[地中海の一つ島]]に隠し、それぞれ偽玉を竹熊に献上する。(下の項を参照)
* 紫の玉は、竹熊の死に際して[[自転倒島]]へ落ち、[[アルプス教]]の御神体となる(→「[[三つの玉]]」)。(下の項を参照)
* [[田依彦]]、[[芳彦]]、[[時彦]]の3人は[[第7巻]]に登場し、[[竜宮島]]の司となる。
* 森鷹彦と高杉別の2人は、シオンの滝から清泉を運んだ2人である。<ref>{{rm|1|38|黄金水の精}}:「'''高杉別'''、'''森鷹彦'''は大神の命を奉じ、黄金造の器にシオンの滝の清泉を盛り、御輿の前後に扈従し目出度く帰城したまひ」</ref>
* [[鶴若]]は[[第2巻]]で、「[[太白星の十二個の玉]]」が[[生代姫命]]から与えられるきっかけを作る。

=== 玉の奪取 ===

悪神の[[竹熊]]一派は竜宮城の三重の金殿に鎮座する「[[顕国の御玉]]」を無力化させるための作戦として、まずこの12個の玉を奪い取ることにした。〔{{rm|1|38|黄金水の精}}〕

竹熊一派は、色仕掛け、裏切り、功名心をくすぐったり、自尊心を砕いたり、あらゆる奸佞邪智をつくして玉を奪い取ろうと謀る。〔第39~46章〕

まず田依彦(白色の玉)と玉彦(黒色の玉)からは奪取した〔第39~40章〕が、残りまだ10個もあるのでこれを一挙に手に入れようとたくらむ。

八尋殿で酒宴を開き、そこで芳彦(紫の玉)、神彦(黄色の玉)、倉高、杉生彦、猿彦(この3人の玉の色は不明)から合わせて5つの玉を奪い取った。〔第41~42章〕

その後、鶴若(赤玉)、亀若(緑の玉)、時彦(黄金の玉)から奪い〔第43~45章〕、これで12個のうち10個まで手に入れた。

残り2個の玉を持つ高杉別、森鷹彦はもはや竹熊には勝てぬと観念して、自分から玉を竹熊に献納する。竹熊は小躍りして喜ぶが、しかしこの玉は実は偽の玉だった。2人は奪われることを恐れ、機先を制して偽玉を竹熊に献じたのである。本物の玉は、森鷹彦は[[大八洲彦命]]に献納した。高杉別は[[地中海の一つ島]]に岩窟を掘り玉(瑠璃光色の玉<ref name="ruri" />)を深く納め、その上に松を植えて印とし、従臣の[[杉高]]を島の守護神に任じた。〔{{rms|1|46|一島の一松}}〕

竹熊は[[シオン山]]での大八州彦命との決戦で滅亡する。竹熊の血は溢れて湖水となった。これを[[死海]]と呼ぶ。竹熊が所持していた12個の玉(うち2個は偽玉)は死海に沈んでしまった。玉は歳月を経て雲気となって舞い上り、世界各地に墜落して邪気を散布し、あらゆる生物を苦しめることになった。黄金水から生まれた宝玉も、竹熊の血に汚されて悪玉に変化してしまったのである。この玉の散布した地は最も国魂の悪しき国土である。〔{{rm|1|50|死海の出現}}〕

=== 瑠璃光色の玉 ===

{{rm|5|32|波瀾重畳}}~{{rms|5|33|暗夜の光明}}で瑠璃光色の玉の後日談が記されている。

国祖隠退後の、[[大峠]]が近づく世界で──地中海([[瀬戸の海]])を西南に向かって進む船(船名不明)が夜、颶風に遭う。その時前方から瑠璃光色の玉の光が放射した。船体をそちらへ向け、船客は一つ島([[サルヂニア島]])に避難する。

第5巻第25~26章で[[天教山]]が爆発した時、天に向かって数多の星光が打ち上げられ世界各地に落下した<ref>{{rm|5|26|艮坤の二霊}}:「轟然たる大音響とともに突然爆発したる天教山の頂上より、天に向つて打ち上げられたる数多の星光は、世界の各地にそれぞれ落下した」</ref>。そのうち11個の宝玉が[[瀬戸の海]]に落下し、数多の海神は海底に潜って探し求め、[[杉高]]に奉った。これによりこの島に、黄金水の瑠璃光色の玉と合わせて12個の玉が揃った(→「[[天教山の十二個の玉]]」)。12個の玉は[[地教山]]の[[高照姫命]]のもとに送り届けられた。

=== 紫の玉 ===

[[死海]]へ落ちた黄金水の玉の中で、紫の玉だけは汚されずに空に飛んで[[自転倒島]]へ落ちた。それを[[鷹依姫]]が手に入れ、その玉を御神体として[[アルプス教]]を興した。〔{{rm|21|18|解決}}〕

この紫の玉は「[[三つの玉]]」の一つとして、[[高姫]]に狙われ続けることになる。(第21巻以降)

== 脚注 ==
<references/>

== 関連項目 ==
* [[十二個の玉]]
* [[太白星の十二個の玉]]
* [[天教山の十二個の玉]]

{{デフォルトソート:おうこんすいのしゆうにこのたま}}
[[Category:霊界物語の玉]]
[[Category:12]]

案内メニュー