日出島

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
2019年1月14日 (月) 00:41時点におけるIHiroaki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''日出島'''(ひのでじま)は、霊界物語に登場する島。自転倒島(日本)のこと<ref>{{rm|65|26|七福神}}:「伊邪那岐尊、伊...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
Jump to navigation Jump to search

日出島(ひのでじま)は、霊界物語に登場する島。自転倒島(日本)のこと[1]

概要

  • 表記ゆれ:日の出島(ひのでじま)、日の出の島(ひのでのしま)、日出の島(ひのでのしま) [2]
  • 初出:第61巻第17章神月#(日の出の島)
  • 日出島という言葉はほとんどが第64巻上下に出る。第64巻上第1~10章では「高砂島」という言葉も併用されているが、第11章以降と第64巻下では、「日出島」だけになる。

主なエピソード

第64巻上下に日出島という言葉は頻繁に出るが、舞台になるのは第64巻上第19~22章だけである。ユラリ教虎嶋寅子たちが日出島からエルサレムへ旅立った経緯が描かれている。

小北山の春季大祭が終わった後、寅子は守宮別から──エルサレムでは日出島からルートバハーウヅンバラチャンダーが救世主として現れると言って騒いでいる──という話を聞いて慌て出す。本当の救世主は日の出神である自分なのだから、これからエルサレムに行って救世主として現れよう、ということで、お花守宮別曲彦を伴い四人でエルサレムに向かって出発した。〔第64巻上第19章祭誤#第22章妖行#

脚注

  1. 第65巻第26章七福神#:「伊邪那岐尊、伊邪那美尊の二柱の神様が(略)始めて開かれたる淤能碁呂嶋、その時、鶺鴒と云ふ小鳥に夫婦の道を教へられ、天照大神を生み給ふてより、又一名を日の出嶋と名付けられ」
  2. 使用回数は、日出島46回、日の出島31回、日の出の島7回、日出の島5回