大本教事件 (出口栄二の著書)

大本教事件(おおもときょうじけん)は、出口栄二の著書。第一次大本事件及び第二次大本事件を中心として大本の歴史を紹介している。
概要
| 題名 | 大本教事件 | 
|---|---|
| 副題 | 奪われた信教の自由 | 
| 著者 | 出口栄二 | 
| 発行日 | 昭和45年(1970年)1月31日 | 
| 発行所 | 三一書房(三一新書684) | 
| 頁数 | 282 | 
| 定価 | 320円 | 
| OBN | 1026 | 
| 備考 | 
目次
- p015 Ⅰ 第一次弾圧──不敬罪とのたたかい
- p017 (1)大検挙
 - p029 (2)破壊された神殿
 - p045 (3)弾圧への工作
 - p062 (4)弾圧の理由
 - p079 (5)人民の宗教・大本
 - p100 (6)法廷のたたかい
 - p112 (7)人類愛善の旗をかかげて
 
 - p127 Ⅱ 第二次弾圧──治安維持法とのたたかい
- p129 (1)ファシズム化する社会
 - p144 (2)「国権の威を示すはこの時」
 - p151 (3)再度の大弾圧
 - p159 (4)「天皇陛下ノ名ニ於テスル取調ベ」
 - p184 (5)大本を地上から抹殺
 - p204 (6)国家権力側の主張
 - p225 (7)帝国憲法下の裁判
 - p248 (8)予言された敗戦
 - p252 (9)ふきとんだ不敬罪
 
 - p267 Ⅲ 大本の新生