筆先
出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
2023年11月20日 (月) 02:20時点における
IHiroaki
(
トーク
|
投稿記録
)
による版
(
差分
)
← 古い版
|
最新版
(
差分
) |
新しい版 →
(
差分
)
Jump to navigation
Jump to search
この項目はまだ書きかけです。内容が不十分だったり不明瞭だったりします。
ファイル:筆先0639.jpg
出口直が書いた筆先。
筆先
(ふでさき)とは、
固有名詞としては、
大本開祖・
出口直
によって半紙に書かれた神示のこと。平仮名と漢数字だけで書かれている。それを
王仁三郎
が解釈して漢字交じりの普通の文章にして発表したものを大本神諭と呼ぶ。 →詳細は「
大本神諭
」を見よ
大本神諭を「筆先」と呼ぶ場合もある。
普通名詞としては、筆で書いた神示のこと。霊界物語で使われる用語。【例】「
高姫
の筆先」
[1]
、「
日の出神
様のお筆先」
[2]
、「
三五教
のお筆先」
[3]
、「
厳の霊
のお筆先」
[4]
など。
大本の独自用語ではなく、天理教で神示を「おふでさき」と呼んだのが先である。
脚注
↑
第16巻第18章
#
↑
第17巻第10章
#
↑
第17巻第15章
#
↑
第18巻第9章
#
外部リンク
筆先 - コトバンク
おふでさき - ウィキペディア
カテゴリ
:
壊れたファイルへのリンクがあるページ
大本神諭
霊界物語の用語
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
王仁DBで検索
Googleで検索
カテゴリから探す
最近作られたページ
最近の更新
おまかせ表示
編集者用
著作権について
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用