「神霊界 (機関誌)」の版間の差分

編集の要約なし
 
14行目: 14行目:
発行所は「[[大日本修斎会]]」。発行兼編輯印刷人は、最初は[[出口王仁三郎]]、大正7年1月号から[[吉田祐定]]、10年4月号から[[近藤貞二]]。(吉田は[[第一次大本事件]]勃発当時の発行人だったため、王仁三郎・浅野和三郎と共に検挙、起訴された)
発行所は「[[大日本修斎会]]」。発行兼編輯印刷人は、最初は[[出口王仁三郎]]、大正7年1月号から[[吉田祐定]]、10年4月号から[[近藤貞二]]。(吉田は[[第一次大本事件]]勃発当時の発行人だったため、王仁三郎・浅野和三郎と共に検挙、起訴された)


大正10年(1921年)6月号(第138号)で廃刊。翌7月より新たに『[[神の国]]』が創刊された。
大正10年(1921年)6月号(第138号)で廃刊。翌7月より新たに『[[神の国 (1921)|神の国]]』が創刊された。


〔参考文献:『[[大本七十年史]] 上巻』「{{obc|B195401c2141|創刊の辞と檄}}」〕
〔参考文献:『[[大本七十年史]] 上巻』「{{obc|B195401c2141|創刊の辞と檄}}」〕