「日本政治裁判史録」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''日本政治裁判史録'''(にほんせいじさいばんしろく)は、我妻栄ほかが編纂した本。大正編p273で宮地正人が「大本不敬事…」)
 
 
1行目: 1行目:
'''日本政治裁判史録'''(にほんせいじさいばんしろく)は、我妻栄ほかが編纂した本。大正編p273で[[宮地正人]]が「大本不敬事件──新興宗教と天皇制イデオロギー」という題で、昭和後編p95で同じく[[宮地正人]]が「第二次大本教事件──戦時下宗教弾圧の起点」という題で論じている。
+
'''日本政治裁判史録'''(にほんせいじさいばんしろく)は、我妻栄ほかが編纂した本。大正編p273-304で[[宮地正人]]が「大本不敬事件──新興宗教と天皇制イデオロギー」という題で、昭和後編p95-140で同じく[[宮地正人]]が「第二次大本教事件──戦時下宗教弾圧の起点」という題で論じている。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==

2022年8月15日 (月) 00:41時点における最新版

日本政治裁判史録(にほんせいじさいばんしろく)は、我妻栄ほかが編纂した本。大正編p273-304で宮地正人が「大本不敬事件──新興宗教と天皇制イデオロギー」という題で、昭和後編p95-140で同じく宮地正人が「第二次大本教事件──戦時下宗教弾圧の起点」という題で論じている。

概要

題名 日本政治裁判史録
編者 我妻栄、ほか
発行日 昭和44年(1969年) 大正編
昭和45年(1970年) 昭和後編
発行所 第一法規出版
頁数 589 大正編
604 昭和後編
定価
OBN OBN:1029 大正編
OBN:1030 昭和後編

外部リンク