「言華 (大本教学院)」の版間の差分
ページの作成:「{{Otheruses|大本教学院から発行された書籍|その他の用法|言華 (曖昧さ回避)}} '''言華'''(げんか)は、出口王仁三郎の歌集。…」 |
編集の要約なし |
||
14行目: | 14行目: | ||
! 著者 | ! 著者 | ||
| [[出口王仁三郎]] | | [[出口王仁三郎]] | ||
|- | |||
! 編者 | |||
| [[木庭次守]] | |||
|- | |- | ||
! 発行日 | ! 発行日 |
2022年3月24日 (木) 23:54時点における最新版
この項目では、大本教学院から発行された書籍について説明しています。その他の用法については「言華 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
言華(げんか)は、出口王仁三郎の歌集。昭和7年(1932年)から10年までに詠まれた道歌約6千首を集め、「第十二歌集」として昭和30年(1955年)に発行された[1]。
概要
題名 | 言華 |
---|---|
副題 | 第十二歌集 |
著者 | 出口王仁三郎 |
編者 | 木庭次守 |
発行日 | 昭和30年(1955年)7月20日[1] |
発行所 | 大本教学院 |
頁数 | 334 |
定価 | |
OBN | OBN:1246 |
脚注
- ↑ 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 木庭次守・編『新月の光』「歌集『言華』」(八幡版下巻p439)による。