「晃陽館」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
1行目: | 1行目: | ||
− | '''晃陽館'''(こうようかん)は、 | + | '''晃陽館'''(こうようかん)は、'''岩井温泉'''(鳥取県岩美郡岩井村、現・岩美町)の旅館「'''駒屋'''」のこと。 |
[[出雲火の御用]]の往復路で宿泊した<ref>往路は明治34年(1901年)7月4日(旧5月19日)、復路は不明。『[[大本七十年史]] 上巻』「{{obc|B195401c1622|出雲の火のご用}}」</ref>ほか、[[霊界物語]]の口述地になっている<ref>大正11年(1922年)1月8日に綾部を出発、27日に帰綾。第5~6巻を口述した。</ref>。 | [[出雲火の御用]]の往復路で宿泊した<ref>往路は明治34年(1901年)7月4日(旧5月19日)、復路は不明。『[[大本七十年史]] 上巻』「{{obc|B195401c1622|出雲の火のご用}}」</ref>ほか、[[霊界物語]]の口述地になっている<ref>大正11年(1922年)1月8日に綾部を出発、27日に帰綾。第5~6巻を口述した。</ref>。 |
2022年3月21日 (月) 18:22時点における版
晃陽館(こうようかん)は、岩井温泉(鳥取県岩美郡岩井村、現・岩美町)の旅館「駒屋」のこと。
出雲火の御用の往復路で宿泊した[1]ほか、霊界物語の口述地になっている[2]。
霊界物語に序文・凡例などにその名が記されている。初出:第3巻附録 岩井温泉紀行歌#
(現在は旅館として営業していないようである)
外部リンク
- 宮本二郎・著『岩井温泉案内記』p13「旅館の結構及ひ戸数名称」、明治35年(1902年)9月発行 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- 森永清畔・著『因幡岩井温泉誌』p14「旅館と宿料」、明治45年(1912年)5月発行 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- 地図で見る岩井温泉の今昔 - ブログ「だるま親雲上日日記」
- 岩井温泉 - ウィキペディア