「国照姫 (曖昧さ回避)」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
 
2行目: 2行目:
  
 
# 真の国照姫。正神である[[美山彦]]の妻。邪神の[[棒振彦]]・[[高虎姫]]が、[[美山彦]]・国照姫の名前を偽称したため、真の美山彦・国照姫は仕方なく[[言霊別]]・[[言霊姫]]と改名した<ref>{{rm|2|5|黒死病の由来}}:「死海の悪霊となりし竹熊、木常姫は、再生して棒振彦、高虎姫と化り(略)神界に声望高き美山彦命、国照姫の神名を偽り(略)茲に美山彦命は諸神司の正邪去就の判別に迷はされむことを慮り、稚桜姫命の神命を奉じて言霊別命と改名し(略)また国照姫も言霊姫と改名されることになつた」</ref>。この真の国照姫はほとんどが改名後の「言霊姫」の名で記されており、本来の名である「国照姫」で記されることはほぼ無く、偽の国照姫と混同することはない。 →「[[言霊姫]]」
 
# 真の国照姫。正神である[[美山彦]]の妻。邪神の[[棒振彦]]・[[高虎姫]]が、[[美山彦]]・国照姫の名前を偽称したため、真の美山彦・国照姫は仕方なく[[言霊別]]・[[言霊姫]]と改名した<ref>{{rm|2|5|黒死病の由来}}:「死海の悪霊となりし竹熊、木常姫は、再生して棒振彦、高虎姫と化り(略)神界に声望高き美山彦命、国照姫の神名を偽り(略)茲に美山彦命は諸神司の正邪去就の判別に迷はされむことを慮り、稚桜姫命の神命を奉じて言霊別命と改名し(略)また国照姫も言霊姫と改名されることになつた」</ref>。この真の国照姫はほとんどが改名後の「言霊姫」の名で記されており、本来の名である「国照姫」で記されることはほぼ無く、偽の国照姫と混同することはない。 →「[[言霊姫]]」
# 偽の国照姫。邪神の[[高虎姫]]が偽称した偽者。偽の美山彦(棒振彦が偽称)の妻。[[常世姫]]の部下<ref>{{rm|3|45|猿猴と渋柿}}:「待ちまうけたる'''常世姫の部下'''、国照姫、杵築姫は」</ref>。木常姫の再来<ref>{{rm|8|16|霊縛}}:「昼夜苦労を致した'''木常姫の再来'''、国照姫であるぞよ」</ref>。[[大洪水]]後、[[アーメニヤ]]の神都で、美山彦・国照姫はウラル彦・ウラル姫と称して都を死守した<ref>{{rm|12|27|航空船}}:「茲にアーメニヤの神都には、表面美山彦はウラル彦命と称し、国照姫はウラル姫命と称して虚勢を張り、数多の魔神を集めてこの都を死守し、黄泉島と相待つて回天の事業を起さむと企て居たりき」</ref>(真の[[ウラル彦]]・[[ウラル姫]]の部下として、ボスの名を仮に名乗ったということ)。第2巻から第13巻までに出る「国照姫」は、ほぼ全てがこの偽の国照姫のことである。 →「[[美山彦・国照姫 (棒振彦・木常姫)]]」
+
# 偽の国照姫。邪神の[[高虎姫]]が偽称した偽者。偽の美山彦(棒振彦が偽称)の妻。[[常世姫]]の部下<ref>{{rm|3|45|猿猴と渋柿}}:「待ちまうけたる'''常世姫の部下'''、国照姫、杵築姫は」</ref>。木常姫の再来<ref>{{rm|8|16|霊縛}}:「昼夜苦労を致した'''木常姫の再来'''、国照姫であるぞよ」</ref>。[[大洪水]]後、[[アーメニヤ]]の神都で、美山彦・国照姫はウラル彦・ウラル姫と称して都を死守した<ref>{{rm|12|27|航空船}}:「茲にアーメニヤの神都には、表面美山彦はウラル彦命と称し、国照姫はウラル姫命と称して虚勢を張り、数多の魔神を集めてこの都を死守し、黄泉島と相待つて回天の事業を起さむと企て居たりき」</ref>(真の[[ウラル彦]]・[[ウラル姫]]の部下として、ボスの名を仮に名乗ったということ)。第2巻から第13巻までに出る「国照姫」は、ほぼ全てがこの偽の国照姫のことである。 →「[[美山彦・国照姫 (棒振彦・高虎姫)]]」
 
# [[国直姫命]]の別名。[[国祖隠退]]後、[[天教山]]に神人が集められ[[宣伝神]]として活動するようになったが、国直姫命は「国照姫神」と改名したことが記されている<ref>{{rm|5|18|宣伝使}}:「国直姫命(一名国照姫神)」</ref>。ただし実際の活動は記されていない。第44巻・第49巻で五十子姫に懸った「国照姫命」<ref>{{rm|44|6|山下り}}:「五十子姫は口を切つて、 『我は国照姫の命なり」、{{rm|49|5|復命}}:「五十子姫は忽ち神懸状態となつた。かからせ玉ふ神は国照姫命なりけり」</ref>は、この国直姫命のことだと思われる。 →「[[国直姫命]]」
 
# [[国直姫命]]の別名。[[国祖隠退]]後、[[天教山]]に神人が集められ[[宣伝神]]として活動するようになったが、国直姫命は「国照姫神」と改名したことが記されている<ref>{{rm|5|18|宣伝使}}:「国直姫命(一名国照姫神)」</ref>。ただし実際の活動は記されていない。第44巻・第49巻で五十子姫に懸った「国照姫命」<ref>{{rm|44|6|山下り}}:「五十子姫は口を切つて、 『我は国照姫の命なり」、{{rm|49|5|復命}}:「五十子姫は忽ち神懸状態となつた。かからせ玉ふ神は国照姫命なりけり」</ref>は、この国直姫命のことだと思われる。 →「[[国直姫命]]」
 
# [[入蒙記]]に記された「国照姫」は、大本開祖[[出口直]]のこと。{{rm|nm|1|水火訓}}と{{rms|nm|2|神示の経綸}}だけに出る。 →「[[出口直]]」
 
# [[入蒙記]]に記された「国照姫」は、大本開祖[[出口直]]のこと。{{rm|nm|1|水火訓}}と{{rms|nm|2|神示の経綸}}だけに出る。 →「[[出口直]]」

2020年8月22日 (土) 05:50時点における最新版

国照姫(くにてるひめ)は、霊界物語に登場する人物。4人いる。

  1. 真の国照姫。正神である美山彦の妻。邪神の棒振彦高虎姫が、美山彦・国照姫の名前を偽称したため、真の美山彦・国照姫は仕方なく言霊別言霊姫と改名した[1]。この真の国照姫はほとんどが改名後の「言霊姫」の名で記されており、本来の名である「国照姫」で記されることはほぼ無く、偽の国照姫と混同することはない。 →「言霊姫
  2. 偽の国照姫。邪神の高虎姫が偽称した偽者。偽の美山彦(棒振彦が偽称)の妻。常世姫の部下[2]。木常姫の再来[3]大洪水後、アーメニヤの神都で、美山彦・国照姫はウラル彦・ウラル姫と称して都を死守した[4](真のウラル彦ウラル姫の部下として、ボスの名を仮に名乗ったということ)。第2巻から第13巻までに出る「国照姫」は、ほぼ全てがこの偽の国照姫のことである。 →「美山彦・国照姫 (棒振彦・高虎姫)
  3. 国直姫命の別名。国祖隠退後、天教山に神人が集められ宣伝神として活動するようになったが、国直姫命は「国照姫神」と改名したことが記されている[5]。ただし実際の活動は記されていない。第44巻・第49巻で五十子姫に懸った「国照姫命」[6]は、この国直姫命のことだと思われる。 →「国直姫命
  4. 入蒙記に記された「国照姫」は、大本開祖出口直のこと。入蒙記第1章水火訓#第2章神示の経綸#だけに出る。 →「出口直

脚注

  1. 第2巻第5章黒死病の由来#:「死海の悪霊となりし竹熊、木常姫は、再生して棒振彦、高虎姫と化り(略)神界に声望高き美山彦命、国照姫の神名を偽り(略)茲に美山彦命は諸神司の正邪去就の判別に迷はされむことを慮り、稚桜姫命の神命を奉じて言霊別命と改名し(略)また国照姫も言霊姫と改名されることになつた」
  2. 第3巻第45章猿猴と渋柿#:「待ちまうけたる常世姫の部下、国照姫、杵築姫は」
  3. 第8巻第16章霊縛#:「昼夜苦労を致した木常姫の再来、国照姫であるぞよ」
  4. 第12巻第27章航空船#:「茲にアーメニヤの神都には、表面美山彦はウラル彦命と称し、国照姫はウラル姫命と称して虚勢を張り、数多の魔神を集めてこの都を死守し、黄泉島と相待つて回天の事業を起さむと企て居たりき」
  5. 第5巻第18章宣伝使#:「国直姫命(一名国照姫神)」
  6. 第44巻第6章山下り#:「五十子姫は口を切つて、 『我は国照姫の命なり」、第49巻第5章復命#:「五十子姫は忽ち神懸状態となつた。かからせ玉ふ神は国照姫命なりけり」

このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。