「真澄の鏡」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
(1) [[霊界物語]]に登場する神器。 | (1) [[霊界物語]]に登場する神器。 | ||
(2) 七十五声の[[言霊]]のこと。「鏡は神であります。さうして言霊であります。言霊七十五音を'''真澄の鏡'''と申します。三種の神器の一を八咫の鏡と申すのは即ち七十五声の言霊であります」〔{{rm|12|30|天の岩戸}}〕、「斯の清き流の末の濁りを、'''真澄の鏡'''の言霊に清め改め、世界を十二の国に立別け、一つの源の流れに立直し」〔{{is|25|大正8年3月7日}}〕。 | (2) 七十五声の[[言霊]]のこと。「鏡は神であります。さうして言霊であります。言霊七十五音を'''真澄の鏡'''と申します。三種の神器の一を八咫の鏡と申すのは即ち七十五声の言霊であります」〔{{rm|12|30|天の岩戸}}〕、「斯の清き流の末の濁りを、'''真澄の鏡'''の言霊に清め改め、世界を十二の国に立別け、一つの源の流れに立直し」〔{{is|25|大正8年3月7日}}〕。 | ||